久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

陸上運動記録会

2024年10月2日 17時53分

10月1日(火)に、陸上運動記録会が行われました。

子供たちは今までの練習の成果を発揮して、ニンジニアスタジアムで躍動しました。

<集合・出発・バスの中>

IMG_0435IMG_0437DSC04694

<ソフトボール投げ>

IMG_0439IMG_0466IMG_0471

IMG_0603IMG_0630IMG_0622

<60mハードル走>

IMG_0489IMG_0506

<60m走>

IMG_0534IMG_0538IMG_0546

IMG_0566

<100m走>

IMG_0654IMG_0669

<走り高跳び>

IMG_0558IMG_0555

IMG_0592IMG_0597

<走り幅跳び>

IMG_0690IMG_0707IMG_0713

IMG_0718IMG_0724

<400mリレー>

IMG_0742IMG_0747IMG_0757

IMG_0766IMG_0781DSC05031

IMG_0785IMG_0788IMG_0796

IMG_0801IMG_0813DSC05040

子供たちは全力で競技に臨み、多くの自己新記録を出すことができました。

今までの練習も、今回の記録会も、本当によく頑張りました。

久万小日記

6年生:社会科見学「上黒岩岩陰遺跡」

2025年6月20日 17時41分

6年生は6月から社会科で歴史の勉強を始めています。

初めての歴史の授業に興味津々ですが、教科書だけではなかなか縄文時代や弥生時代の生活の様子がイメージしずらいこともあり、今日は美川にある上黒岩岩陰遺跡と考古館の見学に行きました。

DSC_6626 DSC_6628

DSC_6634 DSC_6632

DSC_6645 DSC_6654

出土した土器や石器、人骨や縄文人が食べたとされる動物の骨など、様々な本物に触れ、6年生の縄文人のイメージが膨らんだようです。

学芸員の遠部さん、大変丁寧にご説明をしていただき大変ありがとうございました。