久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

しっとりとした朝

2025年4月28日 08時47分

 小雨降る少し肌寒い月曜日の朝です。

IMG_1585

 正門の桜の木は、日ごとに緑が濃くなっていて近づく夏を感じさせてくれます。お休みに挟まれた月曜日。朝の会の様子です。

 まずは、3年生です。

IMG_1568

 日直さん2人が前に出て、今日のめあてなど発表します。それから、係からです。今日はなぞなぞでした。

IMG_1573

IMG_1571

IMG_1574

 お隣の4年生は、日直さんがスピーチをしていました。

IMG_1576

 スピーチのテーマは、「好きな本」でした。スピーチの後には、質問コーナーもあります。歴史の本が好きな理由は、知らないことを知ることができるからだそうです。

IMG_1579

IMG_1581

 その隣の5年生教室です。

IMG_1582

 毎月行う「生活アンケート」を行っていました。今月の学校生活を振り返って、心配なことや困っていること、相談したいことなどはないかを答えます。直接言えないことも、ここに書いてくれると担任と話すきっかけになります。

IMG_1583

IMG_1584

 この後は、1時間目が始まります。「ブルーマンデー」と言われるように、少しけだるい朝のようです。天気の回復とみんなのパワー回復を願います。

久万小日記

2年生:生活科「どきどきわくわく町たんけん」④

2025年6月20日 16時51分

今日は多くの子どもたちから「行ってみたい!」という声があがっていた「給食センター」から栄養教諭の先生に来ていただきました。

給食センターに入ることは難しいため、センターの様子を動画や写真で紹介していただきました。

IMG_6109 IMG_6111

IMG_6116 IMG_6118

見たことのない機械や、大きな鍋としゃもじ、大量の材料を見て「おぉ!」「えぇ?!」「わぁ~!」と今日もいい反応な2年生。9人で約480人分の給食を作っていることを知り、今日一番のリアクションでした😲

「どうして給食はこんなに美味しいのか」気になっていたたくさんのひみつを知った2年生は、今日も美味しくペロリと給食を食べました♪

IMG_6122 IMG_6126

これからも好き嫌いなくいっぱい食べて、元気もりもりな2年生でいましょうね✨