久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

運動会ごっこ(幼稚園)

2024年10月13日 10時20分

10月11日(金)に、秋晴れの下、運動会ごっこを開催しました。

こども園の友達、久万小学校の1年生も参加してくれました。

<入場行進>

IMG_4664IMG_4669IMG_4672

IMG_4680IMG_4687IMG_4688

<開会式>

IMG_4698IMG_4712IMG_4723

<ラジオ体操>

IMG_4729IMG_4734IMG_4736

<かけっこ>

IMG_4742IMG_4747IMG_4763

IMG_4768IMG_4773IMG_4774

<なにいろがでるかな?>

IMG_4820IMG_4839IMG_4848

<おどり「ポポポポーズ」>

IMG_4980IMG_4985IMG_5010

IMG_5046IMG_5063IMG_5076

<つなひき>

IMG_5097IMG_5100IMG_5108

<1年生のダンス「タイムパラドックス」>

IMG_5117IMG_5121IMG_5122

<閉会式>

IMG_5148IMG_5159IMG_5202

子供たちは今までの練習も、今回の運動会ごっこも本当によく頑張りました。

運動会ごっこを成功させたことを自信にして、これからもいろいろなことをがんばっていきましょう。

こども園の皆さん、保護者の皆様、ご家族・地域の皆様、運動会ごっこへのご協力をありがとうございました。

久万小日記

2年生:上浮穴高校との交流(トマトの収穫)

2025年7月16日 16時27分

5月に苗を植えたトマトの収穫に行ってきました!たくさんの種類のトマトを植えていたので、どんなトマトができているのか楽しみにしていました。

DSC00373 DSC00375

今日のミッションは2つ!

①7種類のトマトを全て見つけて収穫する!

②7種類のトマトを食べて美味しいと思った品種を3つ選ぶ!

ミッション①では、大きいトマト、中くらいのトマト、小さいトマト、赤色のトマト、オレンジ色のトマト、、「形も色も大きさも全然ちがう!」と目を輝かせながら収穫をしました。

DSC00382 DSC00386

DSC00388 DSC00394

DSC00416 DSC00392

ミッション②では、「桃太郎」「桃太郎ゴールド」「シンディオレンジ」「フルティカ」「アイコ」「千果」「ぷちぷよ」の7種類の食べ比べをしました。「こっちのほうが甘い!」「やわらかさがちがう!」と、一つ一つ味わって食べました。

DSC00396 DSC00397

DSC00402 DSC00406

DSC00410 DSC00405

トマトが苦手な人もチャレンジしてみると、「オレンジのトマトは食べられる」と新発見😊

最後の投票では「全部美味しかった」と決めづらそうでしたが、「ぷちぷよ」が1番人気でした。

DSC00422 DSC00423

今日収穫したトマトをお家でも味わって食べてくださいね😀