久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

三連休明けの秋晴れの火曜日

2025年9月16日 10時44分

 爽やかな秋空の火曜日です。

IMG_0853

 夏の空から、秋の空へと雲の形も、空の色も日々、変化しています。

 三連休明けの朝読書と朝の会の様子です。

 1年生は、計画帳を書くのが終わった子から、読書です。

IMG_0829

IMG_0831

 この読書で心と体が落ち着き、1時間目の学習へとスムーズにつながります。

 2年生は、着替えをしてから読書です。

IMG_0827

IMG_0828

 集中して、本の世界に没入です。大事な集中タイムです。

 3年生も、着替えを済ませてから読書です。

IMG_0835

IMG_0834

 少しずつ長い文章にも挑戦しています。

 チャイムが鳴り、朝の会が始まりました。4年生は、日直さんがスピーチをしていました。今日のスピーチのテーマは、「好きなもの」です。

IMG_0846

 うれしそうにスピーチしていました。聞いた感想や質問を手を挙げて行います。

IMG_0842

 5年生も朝の会です。週開けですので、連絡事項もたくさんあります。5年生は、明日、上浮穴高校生と稲刈りをする予定です。

IMG_0850

IMG_0848

 6年生も朝の会です。先生の話を聞いていました。

IMG_0851

IMG_0852

 今日から、運動会練習が始まります。まだまだ暑い日が続きそうですので、熱中症対策に十分、気を付けて行います。

 さあ、9月も後半戦、スタートです!

久万小日記

5年生:こころの講座

2025年11月7日 11時10分

今年度も、愛媛県ネットワーク協会メンタルトレーナー 幸田 裕司 先生にお越しいただき、こころの講座を行いました。「よりよい人間関係づくり」について、楽しい話を交えて聞かせていただき、子どもたちにとって有意義な時間となりました。

あ い

ちょっと恥ずかしいけど、友達のいい所を伝えます。

う え

大切な話を聞かせていただき、ありがとうございました。

お か