久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

久万納涼まつり

2025年8月2日 19時44分

 今日は、久万納涼まつりです。5時から、小学5年生と6年生の有志が「久万おどり」を踊り、まつりのオープニングを飾りました。

1000002437

1000002445

1000002444

1000002440

 まだまだ暑い中、商店街を練り歩きました。

 そして、5時半からは、幼稚園さんによる「子ども丸太」です。

1000002448

1000002452

 ねじり鉢巻きで、準備万端です。

1000002459

 スタート前にインタビューを受けました。みんな、しっかりと名前を言いました。さあ、御用木を運びます。

1000002463

1000002464

 みんなで力を合わせて運びました。

1000002465

 元気な子どもたちが、まつりを盛り上げまました。

久万小日記

4年生:浄水場・浄化センター見学

2024年6月21日 17時55分

高山浄水場と久万浄化センターせせらぎに見学に行きました。

町バスに乗って最初に高山浄水場に行きました。

2班に分かれてそれぞれ見学しました。

P1100176 P1100178 P1100183

高山浄水場では、ダムの水などを急速濾過や緩速濾過で水をきれいにしているとのことでした。

中でも微生物が水をきれいにしてくれていることを子どもたちは知り、びっくりしていました。

P1100188 P1100190 

この水が

どのようにきれいになっていくのか確認をしました。

P1100193 P1100194 P1100215

なんと

P1100195

こんなにもきれいになっていることにびっくり!!!

分かったことをたくさんメモすることができました。

その他にも濾過器の中に入っている砂や石も見ることができました。

P1100200

お礼のあいさつをして、次は久万浄化センターへ行きました。

久万浄化センターでは、家庭から流れ出た水をきれいにしているとのことでした。

施設の中に入って機械を見たり説明を聞いたりして、水がきれいになっていく課程を見学させていただきました。

P1100228 P1100232 P1100236

P1100240 P1100242

きれいな水がお家に届くのは、たくさんの方がそれぞれの場所で検査をしてくれていることを知りました。感謝の気持ちをもってこれからも水を大切に使用していきましょう。

お忙しい中、普段見ることができない貴重な見学をさせてくださりありがとうございました。