久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】からだを使ってあそぼ!

2025年9月19日 13時44分

 午前中の幼稚園です。各クラスで、楽しくゲームを通した遊びに取り組んでいました。

 年長さくら組さんは、遊戯室でいろいろなリレーをしていました。

DSCF0161

DSCF0163

 ペットボトルでピンポン玉を運んだり、

DSCF0169

 カンカンリレーで、空き缶を2つ重ねて運んだり、紙コップリレーをしたりと楽しみました。バランスをとりながらのリレーは難しかったようです。

 年中すみれ組さんは、平均台の上を歩いたり、縄跳びの練習をしたりしていました。

DSCF0172

DSCF0175

DSCF0178

 リズムをとりながら、タイミングをはかりながらジャンプします。1回、2回・・・と少しずつ続くようになっています。

 年少たんぽぽ組さんと満3歳ひよこ組さんです。

DSCF0155

 室内で少し工作した後、4人とも外でブランコをしました。一緒に揺れたり、友達の背中を押したりと、仲良く遊びました。

DSCF0192

久万小日記

4年:少年消防クラブ結成式と防災教室

2024年5月9日 18時01分

避難訓練の後に、少年消防クラブ結成式があり、4年生26名が全校児童の前で参加しました。

4年生の代表児童が任命書を受け取りました。

IMG_6225

任命書を受け取った後、4年生の2人が児童代表のことばを言いました。

IMG_6226

堂々とした姿で結成式に参加することができました。

結成式を終え、久万高原町消防署の方たちによる防災教室を行いました。3グループに分かれて、防災グッズに触れたり、119番の通報体験をしたり、学校にある防災機器の確認をしたりしました。

IMG_6243 IMG_6266 IMG_6253

IMG_6260 IMG_6268 IMG_6271

P1100025 P1100007 P1100018

P1100024 P1100028 IMG_6248

真剣に話を聞くことができ、火事が起きた時の対処方法や119番をしたときには落ち着いて話をすることの大切さを学ぶことができました。

防災教室の最後には2人の児童がお礼の言葉を言いました。

P1100032

今日学んだことを、今後の生活にいかしていきましょう。

久万高原町消防署の方々、本日はお忙しい中、ありがとうございました。