久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】にじいろ絵本読み聞かせ

2025年5月14日 14時39分

 午後の幼稚園は、給食でパワーチャージをしたので、ますます元気です。

IMG_2216

IMG_2212

IMG_2218

 思い思いに遊んでいました。

 さて、今日は、保護者の方による絵本の読み聞かせの日です。お帰りの支度をすませたら、教室で絵本を読んでもらいます。

 年中すみれ組さんと年少たんぽぽ組さんです。たんぽぽ組の教室で、まずは紙芝居を一緒に楽しみました。

IMG_2223

IMG_2220

IMG_2222

 その後、絵本の読み聞かせも聞きました。

IMG_2235

 続いて、年長さくら組さんです。

IMG_2224

 絵本を読んでもらっていました。

IMG_2226

IMG_2228

IMG_2229

 食い入るように絵を見ていました。

IMG_2230

 読み聞かせをしていただいた保護者の皆さん、楽しいお話をありがとうございました。子どもたちの感受性が磨かれ、聞く力も育つことでしょう。

 この後、一日の感想発表をして、「さようなら」をして帰りました。

IMG_2237

IMG_2239

IMG_2240

IMG_2243

IMG_2245

 明日も元気に会いましょうね。

久万小日記

2年生:上浮穴高校との交流

2025年5月14日 15時37分

上浮穴高校との交流でトマトを植えました。

まずは高校生からのちょっと難しいトマトクイズに挑戦しました。トマトの仲間や品種について知ることができました。

DSC06969 DSC06976

DSC06974 DSC06972

高校生のお兄さん・お姉さんとペアになってトマトの苗を植えました。

ペアの高校生にお手本を見せてもらい、みんな上手に植えることができました!

DSC07016 DSC06987

DSC06992 DSC06996

DSC07001 DSC07013

DSC06999 DSC07010

学校に帰ってから書いた絵日記には「早く大きくなってほしい」「トマトは苦手だけれど、育つのは楽しみ」と、トマトの収穫を今から楽しみにしているようでした。

トマトが大きく育つといいですね😊