お話会
2024年12月10日 15時16分町立図書館の方に、5・6年生対象のお話会をしていただきました。
最初に「さよならチワオ」の絵本と「さんねん峠」の語りを楽しみました。
次の「わらぶき屋根の家」では、部屋中が笑い声であふれました。
最後の紙芝居、宮沢賢治の名作「セロ弾きのゴーシュ」も心に残りました。
これからも読書を通して、物語に親しみましょう。
町立図書館の皆様、楽しいひとときを演出してくださり、ありがとうございました。
町立図書館の方に、5・6年生対象のお話会をしていただきました。
最初に「さよならチワオ」の絵本と「さんねん峠」の語りを楽しみました。
次の「わらぶき屋根の家」では、部屋中が笑い声であふれました。
最後の紙芝居、宮沢賢治の名作「セロ弾きのゴーシュ」も心に残りました。
これからも読書を通して、物語に親しみましょう。
町立図書館の皆様、楽しいひとときを演出してくださり、ありがとうございました。
生活科の時間に、シャボン玉で遊びました。シャボン玉の液は、水や洗濯のり、洗剤を使って手作りしました。「次は〇〇さんの番だよ。」「10回混ぜたら交代ね!」と、みんなで協力して作りました。いよいよシャボン玉遊びです。針金ハンガーやうちわなど、身近な材料で作っていたものを使って遊びました。ハンガーを使うと大きなシャボン玉が、うちわを使うと一度にたくさんのシャボン玉ができ、歓声が起こりました。時間いっぱい楽しく活動した1年生でした。