久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】しゃぼんであそぼ!&砂で大作づくり!

2025年5月28日 12時14分

 幼稚園さんは、午前中、園庭で遊んでいました。

 昨日から引き続き、削った石鹸でしゃぼん作りをしていました。

IMG_2763

 年少たんぽぽ組さんは、しゃぼんの泡の感触を楽しんでいます。モコモコふわふわ、楽しいね。

IMG_2790

IMG_2792

 今日も注文が入ったので、パフェをたくさん作ります。いそがし、いそがし・・・

 年中すみれ組さんも、しゃぼんを泡立てて、泡をペットボトルに入れています。

IMG_2764

IMG_2766

 擦りおろしたり、泡立てたり、混ぜたり・・・楽しくしゃぼんでクッキングです。

IMG_2779

 ペットボトルに入れた泡は、押すと「こんにちは!」と泡が顔を出します。

IMG_2784

IMG_2788

 泡が「こんにちは!」と「さようなら~」を繰り返すのが面白いです。

 年長さくら組さんも、しゃぼん遊びをしたています。

IMG_2771

 手つきもかっこよくて、角立ちホイップです。

 こちらは、砂場でダイナミックな砂遊びです。

IMG_2776

IMG_2767

 水を一輪車に乗せて運んだり、

IMG_2774

 砂を積み上げては、穴を掘ったり、

IMG_2768

 川を作ってみたり、

IMG_2775

 何が出来上がるのか楽しみです。砂場全体を使っての大作になりそうです。

 今日も外で元気に遊んだ幼稚園さんです。

久万小日記

1年生:国語科「おおきなかぶ」生活科「アサガオの色水作り」

2025年7月8日 13時26分

 国語科の時間に「おおきなかぶ」の音読劇をしました。2つのグループに分かれて行いました。どちらのグループも、大きな声で気持ちを込めて音読をしたり、話に合わせた動きをすることができました。

IMG_7341 IMG_7340

IMG_7342 IMG_7343

 生活科の時間には、アサガオの花で色水を作り、絵を描きました。咲き終わった花を主に使ったので、少し薄めの色水になりましたが、自然の物からできる色水の良さを感じながら、みんな黙々と絵を描いていました。たくさん花が咲いたら、ご家庭でも作ってみてくださいね。

IMG_7323 IMG_7325 blobid1751949329850

IMG_7331 blobid1751949354857 blobid1751949368444

IMG_7326