えひめ掃除に学ぶ会
2024年7月23日 12時34分7月21日(日)に、久万小学校で「えひめ掃除に学ぶ会」の活動が行われました。
自己紹介の後、道具の使い方を教わり、トイレを磨き始めました。
磨き終わると、道具を洗って、片付けをしました。
最後に多目的室に集まり、感想発表をしたり記念写真を撮ったりしました。
トイレがピカピカになり、心もすっきりしました。
参加してくださった児童・保護者の皆様、ありがとうございました。
7月21日(日)に、久万小学校で「えひめ掃除に学ぶ会」の活動が行われました。
自己紹介の後、道具の使い方を教わり、トイレを磨き始めました。
磨き終わると、道具を洗って、片付けをしました。
最後に多目的室に集まり、感想発表をしたり記念写真を撮ったりしました。
トイレがピカピカになり、心もすっきりしました。
参加してくださった児童・保護者の皆様、ありがとうございました。
5月に苗を植えたトマトの収穫に行ってきました!たくさんの種類のトマトを植えていたので、どんなトマトができているのか楽しみにしていました。
今日のミッションは2つ!
①7種類のトマトを全て見つけて収穫する!
②7種類のトマトを食べて美味しいと思った品種を3つ選ぶ!
ミッション①では、大きいトマト、中くらいのトマト、小さいトマト、赤色のトマト、オレンジ色のトマト、、「形も色も大きさも全然ちがう!」と目を輝かせながら収穫をしました。
ミッション②では、「桃太郎」「桃太郎ゴールド」「シンディオレンジ」「フルティカ」「アイコ」「千果」「ぷちぷよ」の7種類の食べ比べをしました。「こっちのほうが甘い!」「やわらかさがちがう!」と、一つ一つ味わって食べました。
トマトが苦手な人もチャレンジしてみると、「オレンジのトマトは食べられる」と新発見😊
最後の投票では「全部美味しかった」と決めづらそうでしたが、「ぷちぷよ」が1番人気でした。
今日収穫したトマトをお家でも味わって食べてくださいね😀