お話会
2024年12月10日 15時16分町立図書館の方に、5・6年生対象のお話会をしていただきました。
最初に「さよならチワオ」の絵本と「さんねん峠」の語りを楽しみました。
次の「わらぶき屋根の家」では、部屋中が笑い声であふれました。
最後の紙芝居、宮沢賢治の名作「セロ弾きのゴーシュ」も心に残りました。
これからも読書を通して、物語に親しみましょう。
町立図書館の皆様、楽しいひとときを演出してくださり、ありがとうございました。
町立図書館の方に、5・6年生対象のお話会をしていただきました。
最初に「さよならチワオ」の絵本と「さんねん峠」の語りを楽しみました。
次の「わらぶき屋根の家」では、部屋中が笑い声であふれました。
最後の紙芝居、宮沢賢治の名作「セロ弾きのゴーシュ」も心に残りました。
これからも読書を通して、物語に親しみましょう。
町立図書館の皆様、楽しいひとときを演出してくださり、ありがとうございました。
今年度も、愛媛県ネットワーク協会メンタルトレーナー 幸田 裕司 先生にお越しいただき、こころの講座を行いました。「よりよい人間関係づくり」について、楽しい話を交えて聞かせていただき、子どもたちにとって有意義な時間となりました。
ちょっと恥ずかしいけど、友達のいい所を伝えます。
大切な話を聞かせていただき、ありがとうございました。