朝の会と1時間目
2025年4月17日 09時04分木曜日の朝です。今週は土曜日が参観日なので、折り返し地点を過ぎたところでしょうか。
3年生、4年生、5年生の朝の会です。
いつも後ろからなので、邪魔にならないように前からも撮ってみました。
5・6年生は、委員会活動が始まり、明日からは、4~6年生で、クラブ活動が始まります。わくわくの春です。
1時間目の授業の様子です。
2年生は、国語科「ふきのとう」を学習していました。
「雪」「ふきのとう」「竹やぶ」「お日さま」「春風」たちが登場人物で、春が来るのを待っているというお話です。
しっかりと手を上げて発表していました。
1年生も国語科で、絵本の読み聞かせをしていました。
みんな、食い入るようにお話の世界に入っています。
時折、笑い声やつぶやきもあって、楽しい雰囲気での読み聞かせです。国語科の学習は、「書く」ことも大事ですが、お話を「聞く」ことも、とても大事です。聞いて頭の中で想像力を膨らませ、世界を広げることが読み聞かせの楽しさであり、付けてほしい力でもあります。