久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

救命講習会でも「命」について学びました

2025年6月15日 13時03分

 15日(日)の授業参観後、救命講習会も行われました。5・6年の児童と希望していただいた保護者の方々約30名での講習会でした。

IMG_3466

 まず、「日常に潜む水の事故」ということで、家の周りにも、家の中でも事故は潜んでいるということを教えていただき、もし、水の事故に遭ってしまったら、どのように対処すればよいかデモンストレーションを交えながら学びました。

IMG_3464

 続いて、実践の「救命処置の方法」です。胸骨圧迫とAEDの使い方について、説明を聞いた後、実際に行ってみました。

IMG_3473

IMG_3475

IMG_3474

IMG_3471

IMG_3470

 久万高原町消防署の消防隊員の方が2名、講師として来てくださっていましたが、保護者の中にも消防隊員の方がいらっしゃったので大変助かりました。丁寧なご指導、ありがとうございました。初めての5年生、2回目の6年生も真剣に行いました。

IMG_3472

IMG_3477

 あっという間の1時間20分の講習会でした。正しく知って、備えることが、「命」を守ることにつながります。

 最後に、児童代表として6年生が、お礼の言葉を述べました。

IMG_3482

IMG_3481

 大事なことを分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました。ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

久万小日記

5年生:上浮穴高校のみなさんと稲刈り

2025年9月17日 13時14分

春に一緒に田植えした稲が黄金色に実り、5年生全員で稲刈りに行きました。

稲刈りが初めてという児童も多かったのですが、みんなうまく刈り、収穫の喜びを味わいました。

1 2

3 4

農家の方にも来ていただき、コンバインを使った本格的な作業も見せていただきました。

初めてみる作業に、少し興奮気味でした。

5 6

7 8

今日収穫したお米は、次回の交流活動で活躍します。今から楽しみです。