久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

晴れのち曇りのち雨の水曜日

2025年9月10日 11時52分

 今日の天気は下り坂です。登校中は、日差しがあったものの、授業が始まる頃には厚い雲に覆われ、そして、4時間目が始まると同時に雨が降ってきました。

 午前中の久万っ子の様子です。

 朝の会です。3年生が日直さんのスピーチをしていました。

IMG_0646

IMG_0651

 スピーチのお題は、「夏休みの思い出」です。楽しい思い出なので、うれしそうにスピーチしていました。

IMG_0648

 2時間目の2年生の音楽科の授業です。「いるかはざんぶらこ」という3拍子の曲に合わせてリズム打ちの練習です。

IMG_0654

IMG_0652

 まずは、手拍子で「ウン・タン・タン」と「タン・ウン・ウン」の練習です。「タン」が打つで、「ウン」が休み(打たない)です。リズムにうまく乗れるかが大事です。

 手拍子の後は、カスタネットと鈴でもリズム打ちの練習をしました。

IMG_0662

IMG_0657

 続いて、3時間目です。1年生が体育館で体育科の授業「表現遊び」をしていました。

IMG_0663

 「1・2・3」で、バッタ、カマキリ、ダンゴムシのポーズをします。二人組で同じポーズができたらオッケイで、座ります。

IMG_0666

 なかなか合わないペアもいます。

IMG_0667

IMG_0668

 いろいろな動物になりきって楽しく運動しました。

 最後には、「ケン・ケン・パー」リレーをしました。焦らずリズムよく跳ぶことが大切です。

IMG_0708

 3年生は、図画工作科です。タブレットで撮影した写真を見ながら下描きをし、色塗りも行っていました。

IMG_0710

IMG_0711

IMG_0712

IMG_0713

 出来上がりが楽しみです。

 5年生は、算数科「2けたでわるわり算の筆算」に取り組んでいました。

IMG_0714

 やっぱり繰り返しの練習が大切です。がんばっていました。

IMG_0715

IMG_0716

 6年生は、運動会のグループ旗づくりを行っていました。

IMG_0723

 赤組は、元の絵を拡大して投射し、交代しながら根気強くなぞっていました。

IMG_0722

 白組は、色塗りをしていました。

IMG_0720

IMG_0719

 一生懸命に作業をする6年生、頼もしいです。どんなグループ旗ができるか楽しみです。

久万小日記

1年生:秋探しに行きました

2025年10月29日 16時19分

 28日に生活科の学習で久万公園へ秋探しに行きました。公園に到着すると、ドングリの絨毯にびっくりの1年生。大きな物から小さな物までたくさん落ちており、「見て見て!こんなに大きいドングリ見つけたよ!」のアピール合戦でした。他にも様々な木の実や、きれいな色の落ち葉なども見つけた子どもたち。これから秋の宝物を使ってどんなことをするか楽しみですね。

IMG_7802 IMG_7818 IMG_7840

IMG_7843 IMG_7848 IMG_7853