人権教育推進大会 講演会「共に生きる」
2025年11月20日 12時37分先週の土曜日(15日)の人権教育参観日、お世話になりました。授業参観の後に体育館にて行われました人権教育講演会の様子を紹介いたします。
講師に久万高原町出身の城本様にお越しいただき、子どもたちにも分かりやすくお話していただきました。ご自身の歩まれた人生について、今の活動について、そして、自分らしくいきること、そして、幸せになってほしいというメッセージもいただきました。
また、オカリナの演奏もしていただき、オカリナの温かく優しい音色に浸りました。音色が素朴で温かみがあるのは、オカリナが土からできているからだそうです。伴奏として二胡とギターも加わっていただき、演奏にも聞き入っていました。
「ありがとう」「ごめんなさい」のような挨拶はもちろん「言葉」で伝えることの大切さ、幸せは近くにあるということ、人権は身近な人のいいところを見つけることから始めよう・・・などなど心に刺さるお話でした。
講演を聞いて、それぞれ感じること、胸に刺さったフレーズがあったことでしょう。残っていただき、子どもたちと一緒に講演会に参加してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。講師の城本様、伴奏をしていただいた千九郎様ご夫妻、貴重なお話とすてきな音楽をありがとうございました。
みんなの心に人権の花が咲いた一日になりました。