久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】週末の幼稚園も元気です!

2025年9月12日 12時28分

 週末金曜日の幼稚園です。幼稚園に行くと、トンテントンテンといい音が・・・

IMG_0818

 そうです。大工さんの年少たんぽぽ組さんと満3歳ひよこ組さんです。相変わらず、滑り台の修理をしています。一人が上から、そして、二人が下から、トンテンカン、トンテンカン!

IMG_0820

 満3歳さんが、滑り具合いを確認してくれます。

IMG_0821

 さて、いつになったら修理が終わるのでしょう・・・。

 年長さくら組さんは、園庭でかけっこの練習をしていました。

IMG_0809

IMG_0811

IMG_0810

 10人がいろいろな組み合わせ、コースで走っていました。どうやらカーブの回り方・走り方がポイントのようです。がんばってたくさん走りました。

 この後、年長さくら組さんの代表が、「園長先生、どうぞ!」と手作りお菓子を持って来てくれました。

IMG_0825

 なんと!カルピス味とスイカ味のグミでした。

IMG_0826

 給食の後のデザートでいただきました。カルピスの酸味、スイカの香りがあっておいしかったです。ありがとうね!幼稚園では、たくさん手作りをしています。お菓子作りも、工作やおもちゃ作りも・・・

 年中すみれ組さんは、行った時には給食の準備前でした。今日も、不審者対応の避難訓練(という名の泥棒ごっこ)をしたそうです。どんどん上手に、安全に訓練できているそうです。また、今度見せてね。(写真がなくてすみません。また、来週・・・)

IMG_0824

久万小日記

6年生:国語科「みんなで楽しく過ごすために」

2024年10月28日 17時07分

6年生は国語科で話し合いの学習をしています。

議題について目的や条件に合った自分の主張をしたり

みんなが納得できるような話し合いの仕方を考えたりしています。

IMG_4372 IMG_4380

議題は「1年生との交流時間にどんな遊びをするのか」

みんなが楽しめる条件を考えて話し合い

実際に考えた遊びをやってみて、再度話し合いをしました。

IMG_4397 IMG_4398

IMG_4399 IMG_4401

1年生ともっと仲良くなるという目的のために

全員が意見を出し合って遊びを考えることができました!

1年生のみなさんと遊ぶ日が待ち遠しいですね😊