久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

水泳大会壮行会&先生とのお別れ式

2025年7月18日 11時52分

 来週の7月22日(火)は、上浮穴郡小学校水泳記録会です。選手として出場する5・6年生にエールを送ろうと、水泳大会壮行会を終業式の後、行いました。

DSC00461

 選手がステージに上がり、出場種目を発表しました。

 そして、全校からの応援です。

DSC00468

 有志が応援団として前に出て、全校でエールを送りました。

IMG_4791

IMG_4793

 選手代表の6年生が、決意の言葉を述べました。

IMG_4797

 「努力は報われる」という言葉が印象的でした。練習したことは、必ず力となります。久万小みんなが応援しています。自己新記録を目指してがんばってください。

 壮行会の後、1学期で任期が終わり、久万小を離れるさくら1組の先生とのお別れの会も行いました。

DSC00476

 さくら1組や2年生だけでなく、クラブ活動や放課後水泳練習など様々なところで、全校児童を関わってくださいました。

IMG_4802

 最後に、「ものを大切にしよう!ものには、送った人の気持ち、思い出も込められているから・・・」という話をしてくれました。1学期間、ありがとうございました。

久万小日記

上浮穴高校生との交流会

2024年12月19日 15時08分

 12月18日(水)に上浮穴高校生との交流会がありました。まずは、大根の収穫をしました。とても大きい大根や小さい大根を収穫しました。

IMG_4386 IMG_4392 

収穫した大根を洗いました。水がとても冷たくて大変でしたががんばってきれいに洗いました。

IMG_4398 IMG_4399

洗った後は、高校生の人たちとグループに分かれました。まず、「大根の皮を剥きましょう。」「大きさは5センチぐらいに切っていきましょう。」などと、大根の切り方の説明を聞き、みんなで安全に大根を切りました。高校生の人たちが優しく切り方を教えてくれるのでみんな上手に切れました。

IMG_4403 IMG_4406 IMG_4407 IMG_4408

IMG_4412 IMG_4413 IMG_4415

どの班も上手にできました。

切ったあとは、漬物にするためにぬか漬けにしました。

IMG_4423

金曜日にできあがるそうです。

とても楽しみです。

上浮穴高校生のみなさん、そして先生方、ありがとうございました。