久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

1時間目の授業

2025年5月13日 15時47分

 小学校の1時間目の様子です。今日は、3階です。

 まず、6年生は、国語科の「聞いて考えを深めよう」で、インタビューをした経験から、インタビューの仕方や、聞き取ったことのまとめ方について話し合っていました。

IMG_2153

IMG_2155

 インタビューをするときに、自分の考えと比べながら聞くことが大事です。よいインタビューにするために、どんなことを聞くといいか、考えてノートに書いていました。

IMG_2156

 5年生は、総合的な学習の時間で、環境学習を行っています。

IMG_2148

 今日は、「安全な環境」ということで、久万高原町の安全について考え、グループで話し合っていました。

IMG_2150

IMG_2149

 どんな環境が安全で安心できるか、自分たちにできることはないか、これから学んでいきます。

 4年生も、総合的な学習の時間で福祉教育をしています。

IMG_2141

 今日は、これから学ぶ「盲導犬」について、発表に向けての手順を知り、発表原稿の作り方の説明を聞きます。

IMG_2139

IMG_2140

 そして、今日は、「盲導犬」について、今、疑問に思っていることをタブレットで調べました。

IMG_2143

IMG_2142

 「盲導犬には、どんな種類があるのか」、「盲導犬に、してはいけないことは何か」などなどです。

 3年生は、国語科の授業です。説明文「こまを楽しむ」を学習していました。

IMG_2146

IMG_2147

 こちらも、調べたい「こま」についてノートに書いていました。

久万小日記

1年生:プール開き

2025年6月23日 16時54分

今日の3、4校時に1年生のプール開きがありました。小学校初めてのプールにドキドキを隠せない1年生。水慣れをした後、ワニ歩きやカニ歩き、水中かけっこなどをしました。宝拾いや渦巻きもして、大盛り上がりでした。小雨の中でしたが、みんな笑顔満開のプール開きでした。これからの水遊びも楽しみですね。

IMG_7096 IMG_7112 IMG_7123