あいさつ運動
2025年1月20日 11時33分毎週月曜日の朝、児童会の子供たちがあいさつ運動をしています。
今朝もさわやかな「おはようございます」の声が響いていました。
これからも「いろいろな場所で、いろいろな人に、いろいろなあいさつができる」子供が増えることを願っています。
毎週月曜日の朝、児童会の子供たちがあいさつ運動をしています。
今朝もさわやかな「おはようございます」の声が響いていました。
これからも「いろいろな場所で、いろいろな人に、いろいろなあいさつができる」子供が増えることを願っています。
6月20日、台湾の大学で教員になるための勉強をしている大学生が久万小学校にやってきて、4年生以上の3学級と交流を行いました。
4年生の教室では、リズムに合わせて英単語をどんどん発話して、外国語での会話を楽しんでいました。
5年生の教室では、台湾の小学生に自己紹介と今日学習した内容を伝える手紙を書きました。
台湾の小学生から返事が久万小学校に届くそうです。
6年生の教室では、石虎(タイワンヤマネコ)を題材に、様々な英語表現について学習しました。
どの学年も台湾の大学生と打ち解けて、楽しく外国語の学習を進めていました。