久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】砂場遊び

2025年5月16日 12時38分

 なんとかお天気がもってくれた午前中、幼稚園さんでは、砂場遊びの続きをしていました。

IMG_2315

IMG_2313

 砂場とは思えないくらい立体的になりました。掘って掘って、水を流して水路にします。さながら、城の堀、川に囲まれた御三戸の軍艦岩のようです。

IMG_2318

IMG_2317

IMG_2319

IMG_2316

 花びらをすりつぶして色水を作っています。それぞれ、砂や水や自然物を使ってダイナミックに遊んでいます。

IMG_2320

 時間になったので、片付けを協力して行います。

 年少たんぽぽさんは、ひと足先に片付けて室内に入っていたので、お着替えの後、行ってみると、

IMG_2324

 3人が、苦戦しながらも靴下を履いていました。少し足が濡れているので履きにくそうですが、がんばって履いています。

IMG_2327

 「はけた~」とうれしそうです。できることがどんどん増え、できることは、どんどん上手になっています。日々成長です。

IMG_2329

 着替えが完了したら、「小学生のおにいちゃん、おねえちゃんは何してるかな~」と窓の外を観察していました。

 週末も元気な幼稚園さんです。

IMG_2322

 これは、ハーバリウムならぬ、花入り色水です。自然の色ってすてきですね。

久万小日記

5年生:上浮穴高校のみなさんと稲刈り

2025年9月17日 13時14分

春に一緒に田植えした稲が黄金色に実り、5年生全員で稲刈りに行きました。

稲刈りが初めてという児童も多かったのですが、みんなうまく刈り、収穫の喜びを味わいました。

1 2

3 4

農家の方にも来ていただき、コンバインを使った本格的な作業も見せていただきました。

初めてみる作業に、少し興奮気味でした。

5 6

7 8

今日収穫したお米は、次回の交流活動で活躍します。今から楽しみです。