久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】しゃぼんであそぼ!&砂で大作づくり!

2025年5月28日 12時14分

 幼稚園さんは、午前中、園庭で遊んでいました。

 昨日から引き続き、削った石鹸でしゃぼん作りをしていました。

IMG_2763

 年少たんぽぽ組さんは、しゃぼんの泡の感触を楽しんでいます。モコモコふわふわ、楽しいね。

IMG_2790

IMG_2792

 今日も注文が入ったので、パフェをたくさん作ります。いそがし、いそがし・・・

 年中すみれ組さんも、しゃぼんを泡立てて、泡をペットボトルに入れています。

IMG_2764

IMG_2766

 擦りおろしたり、泡立てたり、混ぜたり・・・楽しくしゃぼんでクッキングです。

IMG_2779

 ペットボトルに入れた泡は、押すと「こんにちは!」と泡が顔を出します。

IMG_2784

IMG_2788

 泡が「こんにちは!」と「さようなら~」を繰り返すのが面白いです。

 年長さくら組さんも、しゃぼん遊びをしたています。

IMG_2771

 手つきもかっこよくて、角立ちホイップです。

 こちらは、砂場でダイナミックな砂遊びです。

IMG_2776

IMG_2767

 水を一輪車に乗せて運んだり、

IMG_2774

 砂を積み上げては、穴を掘ったり、

IMG_2768

 川を作ってみたり、

IMG_2775

 何が出来上がるのか楽しみです。砂場全体を使っての大作になりそうです。

 今日も外で元気に遊んだ幼稚園さんです。

久万小日記

上高生とダイコンの種まき

2025年9月10日 16時07分

 4年生が上浮穴高校森林環境科1年の生徒と一緒に上浮穴高校の畑でダイコンの種まきをしました。まず、上高の先生から種まきの仕方を詳しく教わりました。

IMG_0025

 

 次に種まきをしました。上高の優しいお兄さん、お姉さんたちが一人一人に優しく丁寧にまき方を教えてくれました。

IMG_0032 IMG_0038

 最後に上高の先生にいろいろな野菜の種を見せていただきました。普段食べている野菜からは想像できない種の形に小学生のみんなも驚いていました。

IMG_0040

 11月中旬の収穫をみんな楽しみにしています。