久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】梅雨ならではの楽しみ方

2025年6月12日 11時59分

 午前中、幼稚園に行ってみると・・・とっても静かです。

 年長さくら組さんは、親子美術体験で久万美術館へ行っていて、年少たんぽぽ組さんは、おさんぽ中。

 幼稚園にいるのは、

IMG_3303

 年中すみれ組さんだけでした。

IMG_3294

IMG_3295

 何をしているかというと・・・ 

 いただいた大きい段ボールで家づくりをしていました。

IMG_3296

IMG_3297

 それぞれの個室?!の段ボール部屋にハート型の窓を作ったり、部屋同士を連結したり(列車?)それぞれが関わりながら遊びを広げていました。

IMG_3300

 家にはなくてはならないテーブルを作っています。便利な棚を付けるなど工夫しながら作っていました。すみれ組の家が完成するのが楽しみです。梅雨時期ならではの、楽しい活動です。IMG_3304

 すみれ組さん製作のカエルたちです。ピョ~ンとジャンプするために手足がばねのようになっています。

 そして、校長室に戻ってしばらくすると・・・

 「園長せんせい~!」と大きな声が、

IMG_3310

 「カニを2匹、つかまえました。」と見せに来てくれました。冗談で「おいしそう!食べるん?」と聞くと、

IMG_3308

 「ちがうよ~」と笑ってくれました。せっかくなので、小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんに見せたら?と小学校探検をすすめてみました。ちょうど業間の長い休み時間だったので、ドキドキの小学校探検?散歩へ。

 戻って来て、学校探検の様子を報告してくれました。たんぽぽ組さんにとっては、小学校は大きく、歩くのも大変ですが楽しかったようです。

IMG_3311

 小学生ともお話ができ、満足した様子で幼稚園に帰っていきました。

IMG_3312

 そして、なんと!昼休み、ウワサを聞きつけた年中すみれ組さんも一緒に校長室に!年少たんぽぽ組さんの話を聞いて、小学校に来たくなったそうです。

IMG_3315

 校長室の3人掛けソファーに8人がちょうど座れました。

IMG_3317

 「ふっかふか~」と座り心地を味わっています。

IMG_3318

 先客の小学生たちと仲良くくつろいでいました。そして、再び、学校探検へ出発していきました。

IMG_3321

 また、いつでも探検、お散歩に来てね~。校長室のソファーの座り心地の確認にもね~。

久万小日記

5年生:上浮穴高校のみなさんと稲刈り

2025年9月17日 13時14分

春に一緒に田植えした稲が黄金色に実り、5年生全員で稲刈りに行きました。

稲刈りが初めてという児童も多かったのですが、みんなうまく刈り、収穫の喜びを味わいました。

1 2

3 4

農家の方にも来ていただき、コンバインを使った本格的な作業も見せていただきました。

初めてみる作業に、少し興奮気味でした。

5 6

7 8

今日収穫したお米は、次回の交流活動で活躍します。今から楽しみです。