久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】広いプールでのびの~び

2025年7月3日 14時46分

 今日の午前中、年中すみれ組さんと年長さくら組さんが、小学校のプールで水遊びを行いました。

 さくら組さんは、大プールの水深が浅いところで遊びます。

IMG_4270

IMG_4271

 ビート板を使って、浮いたり、バタ足をしたりの練習です。

IMG_4274

IMG_4275

IMG_4276

 幼稚園の中学生先生も一緒にプールに入って教えてくれました。

IMG_4277

IMG_4273

 すみれ組さんは、小プールで遊びます。

IMG_4268

IMG_4269

 顔つけの練習、潜る練習をしていました。

IMG_4278

 しっかりと水に親しみ、遊んだので、今日の水遊びは終わりです。残念そうにプールから上がっていました。また、泳ぎに来てね。

久万小日記

4年生:浄水場・浄化センターの社会科見学

2025年6月19日 06時46分

4年生は社会科の学習で、「水はどこから」という学習をしています。

教科書で学習してきたことが、実際にはどのような規模でどんな風に行われているのか見るために、バスに乗って、高山浄水場と浄化センター「せせらぎ」に行ってきました。

高山浄水場では、水源となっている川を見た後、実際に水をきれいにするための沈殿槽や、家庭まで水を送るための様々な水道管の見学をしました。

IMG_2890 IMG_2899

IMG_2905 IMG_2911

IMG_2917 IMG_2922

浄化センター「せせらぎ」では、汚れた水が薬品や微生物、活性炭などを使って、徐々にきれいな水になり、最後は透明でにおいのない水になって、久万川へと放流されている様子を見学しました。

IMG_2944 IMG_2947

IMG_2958 IMG_2967

見学を通して、新たに分かったことをこれからの学習でまとめていきたいと思います。