火曜日の朝 晴れのち曇り、のち晴れ?!
2025年7月8日 12時03分少しずつ雲が広がってきている今日、いつもより少しですが涼しいような気がします。
朝の久万っ子の様子です。
まずは、5年生です。朝読書に集中していました。
大体、人気なのは2種類で、長い文章の物語か、このようなサバイバルシリーズです。その中の科学ものと冒険ものが特に人気のようです。
6年教室では、朝の会が始まっていました。
日直さんのスピーチです。今回のお題は、「趣味」ということで1分間をめざしてスピーチします。ゲームやバスケ、バドミントンについて話しました。
3年生は、4時間目に上浮穴高校に行って高校生と行う大豆の苗植えを行うので、今日は大忙しです。着替えるタイミングや帰り支度の手順などを確認していました。
1時間目が始まりました。4年生は、総合的な学習の時間で、「高齢者のための福祉」について調べたことを、それぞれ、プレゼン資料にまとめていました。
2年生は、国語科の説明文を書く学習です。調べたことをもとに、「はじめ」・「なか」・「おわり」の3つの部分に分けて、厚生を考えます。
最後に、1年生です。国語科の「おおきな かぶ」の音読劇の練習を2つのグループに分かれて行っていました。
演技をする役とナレーターをする役があります。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と楽しそうに練習していました。最後に発表会を行い、互いに見せ合ったそうです。