久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

朝学習・朝の会・1時間目

2025年7月2日 12時28分

 天気がよく、日差しは熱いですが、時おり風が吹き抜けて心地よいです。

 朝の会と1時間目の様子です。今日は、久万中学校2年生の職場体験2日目です。

 1年生は、朝学習でプリントと読書をしていました。

IMG_4154

IMG_4153

 中学生先生が見回って、教えてくれます。

IMG_4155

 2年生は、朝の会が始まっていました。日直さんのスピーチです。

IMG_4157

 しっかりと話を聞いて、質問もしました。

IMG_4159

IMG_4160

 みんな、よく友達の話を聞いています。

 3年生も、朝の会のスピーチをしていました。

IMG_4173

 その間、中学生先生が、朝学習のプリントの丸付けをしてくれます。

IMG_4164

IMG_4165

 4年生も、朝の会です。

IMG_4176

IMG_4178

 今日の予定を聞いたり、宿題プリントを配ったりしていました。

IMG_4177

 さあ、1時間目が始まりました。5年生です。人権作文の清書です。

IMG_4181

 下書きを先生に見てもらい、直すところがある子はそこに気を付けながらの清書です。

IMG_4183

IMG_4185

 集中して、丁寧に書いていました。

IMG_4187

IMG_4186

 6年生は、総合的な学習の時間の「平和学習」です。タブレットで調べながら、プレゼン資料を作っていました。

IMG_4189

IMG_4191

 こちらでも、中学生先生が見回って、アドバイスをしてくれます。

IMG_4190

IMG_4193

 元気に一日が始まりました。

久万小日記

5年生:こころの講座

2025年11月7日 11時10分

今年度も、愛媛県ネットワーク協会メンタルトレーナー 幸田 裕司 先生にお越しいただき、こころの講座を行いました。「よりよい人間関係づくり」について、楽しい話を交えて聞かせていただき、子どもたちにとって有意義な時間となりました。

あ い

ちょっと恥ずかしいけど、友達のいい所を伝えます。

う え

大切な話を聞かせていただき、ありがとうございました。

お か