久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

晴天の木曜日、スタート!

2025年7月3日 10時22分

 朝からセミの声が元気に響いています。

IMG_4263

 薄雲がかかってはいますが、朝から暑いです。

 朝学習と朝の会の様子です。

 1年生は、絵本の紹介と読み聞かせをしていました。

IMG_4237

IMG_4238

IMG_4240

 夏休みに読む本のヒントになったかな。

 2年生は、漢字プリントをしていました。

IMG_4242

IMG_4244

 書き順に気を付けて、丁寧に書いていました。

 3年生は、「言葉パズル」をしていました。

IMG_4246

IMG_4245

 ヒントを頼りに、言葉を考えます。中学生先生も、ヒントを言ってくれます。

IMG_4247

 4年生は、漢字スキルとタブレットでeスタの学習をしていました。

IMG_4248

IMG_4249

IMG_4250

 5年生は、朝の会です。日直さんが前に出て進行をします。

IMG_4251

IMG_4252

IMG_4253

 6年生も朝の会をしていました。中学生先生が、出席をとっていました。

IMG_4262

 日直さんのスピーチは、原稿を書いておいて読んでもいいそうです。スピーチテーマは、「旅行で行ってみたいところ」です。たくさん、行ってみたいところがありました。

IMG_4260

IMG_4259

 週の後半、木曜日も元気にスタートです!

久万小日記

2年生:生活科「生きものとなかよし」

2025年9月5日 17時33分

2学期も元気なスタートを切った2年生😀

朝まで降っていた雨もあがり、学校にいる生き物を探しました!どんな生き物がどこにいるのか、教室で予想をしてから出発です。

IMG_6211 IMG_6212

池には、コイやイトトンボがいると予想していましたが、メダカやバッタなど他にもたくさんの生き物がいて、「あっ!」という発見の声がたくさんあがりました。

IMG_6216 IMG_6219

IMG_6221 IMG_6222

ネットで休んでいるカエルや、小さなアリ、殻に閉じこもっているカタツムリ、最後にはカニまで、みんなでいろいろな生き物を見付けることができました。

生き物を探しながら、「リーンリーン」「キリキリキリ」と聞こえてくる虫の声にも耳を澄ませ、音楽の授業で歌った「虫のこえ」を思い出していました😊