久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

天気は下り坂の2時間目

2025年7月17日 12時08分

 朝から雲がどんどん出てきています。

 さて、2時間目の様子です。学期末ということで、テストをしていたり、テスト直しをしていたり、おさらいプリントをしていたり・・・

 6年生は、テスト中でした。見直しが終わった子から、読書などを行っています。

IMG_4742

IMG_4743

 5年生は、テスト直しをしていました。

IMG_4737

 神妙な面持ちでテストを眺めていました。間違った問題は、次に間違わなければいいのです!という前向きな捉え方をしましょう。テストファイルに綴じていました。

IMG_4736

IMG_4738

 4年生は、タブレットで「10分間テスト」で理科の問題を解いていました。

IMG_4735

 1学期の復習問題です。

IMG_4733

 後ろを向いている子たちは、充電しながら解いています。(ちゃんとテストをしています。)

IMG_4734

 3年生は、算数科のドリルと学習帳の仕上げをしていました。

IMG_4726

IMG_4729

 先生に丸付けしてもらったら、おさらいプリントをします。

IMG_4728

IMG_4730

 集中してそれぞれの問題に向き合っていました。

 明日はもう終業式です。学習と給食は、今日で1学期、最後です。締めくくりをがんばっている久万っ子たちです。

久万小日記

2年生:生活科「どきどきわくわく町たんけん」②

2025年6月18日 14時51分

今日は久万高原町立病院に行ってきました!

「病院はちょっとこわいかも…。」「どんな人たちが働いているのだろう。」とどきどきだった2年生。まずはグループに分かれて院内を案内していただきました。

DSC00241 DSC00242

DSC00248 DSC00255

DSC00253 DSC00258

DSC00266 DSC00265

初めて見るものが多く、一つ一つに興味津々で説明を真剣に聞いていました。お薬をつくる人、体のどこに悪いところがあるのか診てくれる人、血液や尿などを調べてくれる人、入院している人のお世話をする人、、たくさんの人が働いていることを知りました。

質問の時間には、医院長先生からの回答に「えぇ~!?」「そうなの!?」と、いいリアクションな2年生でした😊

DSC00269 DSC00273

帰り道では「今日知ったことを早くお家の人に言いたい!」と、うずうずしている人も。町探検で知ったことをまとめていく学習も楽しみですね。