週明けの2時間目
2025年9月8日 13時59分2学期が始まって1週間がたちました。少しずつ元も学校生活のリズムを取り戻しつつある久万っ子たちです。
2時間目の様子です。2年生が、算数科「ひき算の筆算」をしていました。繰り下がりがあるので、順序よく丁寧に解いていきます。
3年生は、算数科「あまりのあるわり算」です。
わり算を正しく速く行うために、かけ算が大切です。繰り返し、九九のおさらいをしていました。これで、わり算もばっちりです。
4年生は、社会科でごみについて学んだことを元に、新聞づくりをしていました。
タブレットで作っていきます。これまで学んだことをそれぞれの視点で記事にしていきます。
5年生は、理科で花の観察をしていました。
顕微鏡でおしべとめしべの違いに気を付けながら、観察し、スケッチを描いていました。
6年生は、総合的な学習の時間で、キャリア教育として、興味のある職業について調べ学習をしていました。
職業も多様化していて、新しい仕事もたくさん生まれているようです。
まずは、将来の道を広げるためにも、「知る」というのが大事な一歩です。
1年生はどこかな~と探していると、外から元気な声が・・・。運動場で、かけっこのタイムを計っていました。
後ろ姿で、ネット越しですみません。二人ずつ、一生懸命、走っていました。体も少しずつ運動会に向けて仕上げています。