久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

週末金曜日 明日から3連休です

2025年9月12日 09時25分

 週末、曇り空の金曜日です。朝は涼しい風が吹いていました。明日からは、ちょっとひと息つける3連休です。来週から、いよいよ運動会練習が始まりますので、しっかりと休養をとり、体調を整えてくださいね。

 さて、1時間目、1・3・5年生の授業の様子です。

 1年生は、国語科で「どのようによむのかな」と、音読の仕方について話し合っていました。そして、学んだことを生かして、最後にみんなで読んでいました。

IMG_0777

 やさしく読むところ、強く読むところ、登場人物の気持ちになって読みます。

IMG_0780

IMG_0779

IMG_0778

 毎日の宿題の音読練習もがんばっているので、どんどん表現力豊かになっている1年生です。また、聞かせてね。

 3年生は、国語科でローマ字について学習していました。

IMG_0782

 今日は、伸ばす音(長音)とつまる音(促音)を習っていました。

IMG_0784

IMG_0786

 英語の学習や、タイピングのローマ字入力の学習にもつながっていく大事なことです。3年生もがんばっていました。

 5年生は、外国語の学習です。「Who am l ?」ということで、ヒントを出して、「私は誰か」を考えていました。

IMG_0789

IMG_0790

IMG_0792

 週末の1時間目、集中して学習に取り組んでいた久万っ子たちです。次第に、日差しが出てきました。今日も暑くなりそうです。

 

久万小日記

4年生:春の遠足

2024年5月30日 17時51分

5月30日(木)春の遠足で久万高原ふるさと旅行村に行きました。一列で右側を歩いて安全に行きました。

P1100060 CIMG6081 CIMG6080

CIMG6086 CIMG6087 CIMG6089

CIMG6091 CIMG6092 CIMG6093

2時間ほどでふるさと旅行村に着き、しばらくの間、おやつを食べたりドッジボールをしたりしました。

P1100070 P1100073 CIMG6107

P1100075 P1100078 CIMG6104

CIMG6111 P1100081 P1100079

プラネタリウム観賞の時間になりました。

P1100094 P1100095 P1100096

P1100097 P1100098 P1100101

星や星座について分かりやすく丁寧に説明してくださったので、子どもたちからは、「きれいー」「すごいー」「そうなんだ」など率直な感想が出てきました。

プラネタリウムの観賞を終え、お待ちかねのお弁当タイムです。

みんな顔が満面の笑顔となり、友達と仲良く食べることができました。

P1100103 P1100104 P1100105

P1100106 P1100107 P1100108

CIMG6122 CIMG6123 CIMG6124

CIMG6130 CIMG6133 CIMG6132

みんなでおいしく食べた後は、おやつを食べてドッジボールをしたり、お花集めや生き物探しをしたりしました。

P1100112 CIMG6139 CIMG6143

CIMG6146 CIMG6150 CIMG6147

2時間ほど遊び終わったあとに集合写真を撮りました。

CIMG6157

来たときよりも美しくなるよう、ゴミ拾いをして、帰りは町バスに乗って帰りました。

P1100118 P1100116

疲れたけど楽しく春の遠足ができました。

ふるさと旅行村のみなさん、プラネタリウムの観賞や広場で遊ばせてくださりありがとうございました。