久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】三連休明けも元気いっぱい!

2025年9月16日 12時43分

 午前中の幼稚園です。秋の訪れとともに、虫の鳴き声が聞こえ始め、子どもたちも虫取りを楽しんでいます。年中すみれ組さんの教室に虫取りかごが並んでいます。

IMG_0871

 大きい影が・・・。こんな大きい昆虫がいるのかなと、中をのぞいてみると、

IMG_0870

 折り紙で作った虫たちがたくさん入っていました。本物の虫が捕まるまで、寂しいので折り紙の虫に入ってもらっているとのことです。かわいいですね。

 さて、年少たんぽぽ組さんと満3歳ひよこ組さんです。みんなが、箱の下に潜り込んでいます。何をしているのかな。

IMG_0854

 どうやら、4人でお家を作っているようです。修理好き?!の4人です。作ったばかりなのに、修理にとりかかっています。

IMG_0855

IMG_0856

 何か描きこんでいます。修理というより、飾り付けでしょうか。相談しながら進めていくその顔の何と!真剣なこと。

IMG_0857

 なんとか4人、入れそうなくらいのお家です。完成間近かです。

 年長さくら組さんは、集中して丸い白いものを作っていました。

IMG_0861

 風船を膨らませ、その周りに紙を水のりで貼っていきます。どんどん紙を重ねて丈夫にしていきます。

IMG_0862

 手ものりでベタベタですが、がんばっています。

IMG_0864

IMG_0865

 この白くて丸いもの、何を作っていると思いますか?

IMG_0868

 なんと!ガイコツの頭だそうです。お化け屋敷のメイン・キャストです。たくさん並ぶと怖いかも・・・。みんなを驚かせるために、がんばっていました。続きも楽しみです。

 年中すみれ組さんは、早めに給食準備をしていました。

IMG_0874

 配るのも、きちんと座って待つのも、上手になりました。

IMG_0872

 みんなで仲良く、楽しく食べましょうね。

IMG_0873

久万小日記

6年生:租税教室

2024年6月13日 16時01分

久万高原町役場住民課の方々が租税教室に来てくださいました!

まずはクイズをしながら税金について学びました。

社会科で習ったはず…!と記憶を探りながら挑戦しました。

IMG_3605 IMG_3606 IMG_3614

もしも税金がない暮らしだったら…というDVDを見て

「税金がなかったら火事で火を消すのにもお金がいるの!?」

と、税金の大切さに気付いた子供たち。

IMG_3615 IMG_3616

自分たちの暮らしと税金のつながりを感じられたようです。

最後には、なんと1億円の重みを体験させていただきました!

IMG_3620 IMG_3624 IMG_3625

ずっしりとした重みに、羨ましがったり

いつかは自分も…と祈ったり、興味津々な子供たちでした。