久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

木曜日の1時間目 天気は下り坂

2025年9月11日 11時39分

 1時間目の学習の様子です。朝の時間は、運動場で遊ぶことができましたが、次第に雨模様に・・・

 5年生は、一昨日と昨日の大三島少年自然の家での活動のまとめとして、体験記をかいていました。写真を見ながら活動を振り返り、どの場面についてにするか考えていました。

IMG_0747

IMG_0743

 4年生は、国語科の「ごんぎつね」で、先生の範読をしっとりと聞いていました。

IMG_0738

IMG_0736

 3年生は、国語科の学習でイメージマップを元に、夏休みの思い出を作文にしていました。タブレットを使って、ローマ字入力に挑戦です。

IMG_0740

IMG_0741

 ローマ字表を見ながら、がんばって入力していました。

 2年生は、国語科で自分のこれまでの読書記録の確認をしていました。

IMG_0730

IMG_0731

 自分のを確認した後、友達と交換して、お互いの読書記録について気付いたことを伝え合いました。「歴史ものが多いね。」「いろいろな種類の本を読んでるね。」「クイズと図鑑が多いね。」など、自分では気付かない読書の特徴や傾向が分かりました。

IMG_0732

 1年生は、国語科の学習です。物語の読み取りをしていました。

IMG_0724

IMG_0728

 手を挙げて、自分の考えをしっかりと発表することができるようになりました。

 6年生は、音楽科です。「星の世界」のリコーダー奏をしていました。

IMG_0749

IMG_0750

 美しいソプラノ・リコーダーの音が校舎内に響いていました。「星の世界」の歌も歌いました。声もすばらしい楽器の一つです。

IMG_0752

 昼前から、稲光が走り、雷鳴が響いています。あまり激しく降らないといいのですが・・・

久万小日記

5年生:学習の様子①

2025年5月13日 11時23分

今年度、5年生は多くの先生方に学習を支えていただきます。

まずは「体育」。中学校の体育教員が指導してくださいます。

体育② 体育③ 体育⑥

子どもたちは毎回楽しみにしています。

続いて「音楽」。こちらも中学校の音楽教員が指導してくださいます。

 音楽⑥ 音楽③ 音楽①

楽しくて、自然と歌声が元気になります。