室内で楽しく(2)
2025年3月10日 16時01分中学年の子供たちが、室内で楽しく過ごしています。
先週の様子と、今日の様子です。
<くじ・アスレチックゾーン>
<輪投げ>
<射的>
<食べ物やさん>
<絵合わせ>
多くの友達と関わりながら、楽しく過ごしています。
中学年の子供たちが、室内で楽しく過ごしています。
先週の様子と、今日の様子です。
<くじ・アスレチックゾーン>
<輪投げ>
<射的>
<食べ物やさん>
<絵合わせ>
多くの友達と関わりながら、楽しく過ごしています。
今日は、待ちに待った遠足!
2年生は、久万高原町役場、第44番札所 菅生山大覚院大寶寺、久万公園に行きました。
天気も最高!みんなでわくわく出発です。
役場では、町長さんにお会いすることができました。あまりにびっくりして、みんな緊張の面持ちです。「みんなが楽しく暮らせる町にするからね。」と、優しくお話していただきました。
2階では、大好きな久万高原町のキャラクター「ゆりぼう」が待っていてくれました。「本物だあー!」「かわいいー!」と、もう大興奮!
教育委員会では、教育長さんにも「学校を楽しんでね。」と、励ましていただきました。
次に、大寶寺に向かいました。総門を抜け、勅使橋にさしかかると、気持ちの良い涼しい風に包まれます。
励まし合いながら、参道を登りきると…1300年以上の歴史がある大寶寺が、その姿を現しました。住職さんから、町の歴史や、大寶寺の縁起についてのお話を伺いました。楽しいお話に、みんなの顔がほころびます。
そして久万公園で、うれしいうれしいお弁当タイム。見てください、この笑顔!
地域の皆様のおかげで、楽しい一日を過ごすことができました。本当にありがとうございました。