久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】こいのぼり完成 & 銃 乱射?!

2025年4月25日 12時58分

 今週、幼稚園では、それぞれの教室でこいのぼり作りを行っていました。(お休みの子は、来週ゆっくり作れるから安心してね・・・)

IMG_1544

 年長さくら組のこいのぼりは、ラミネートシートにマジックで色を塗り、ステンドグラス風にしています。

IMG_1546

 ラミネーターに通すと、色が浮き上がってきれいです。

 年少たんぽぽ組さんもこいのぼりも完成です。こいのぼりの前でピース!

IMG_1508

 年少さんのこいのぼりも、色とりどりできれいです。

 こいのぼりが完成したところで、昨日のお風呂遊びの続きです。

IMG_1513

 今日は、最初から広めのお風呂です。

IMG_1516

 寝て入ることができるくらいの広さです。それぞれしっかりと赤ちゃんを抱っこしています。

 仲良くお風呂に入っていると思ったら・・・

IMG_1523

 ケータイのおもちゃで、スマホごっこです。

IMG_1527

 スマホ操作をしたり、写真を撮って(撮ったふりですが)「アップしようっと」と言ったり・・・

 大人のまねをしていました。よく見ています。

 そうしていると、遊戯室から元気な声が聞こえてきました。

IMG_1534

 年長さくら組さんが、手作りの拳銃で、戦いごっこをしたり、

IMG_1535

IMG_1537

 お店のオープンに向けて黙々と開店準備をしたり、(スイーツのお店?ハンバーガー屋さん?)

 元気いっぱいで楽しそうです。

 その元気な声を聞きながら、年中すみれ組さんは、何をしているのかと言うと、

IMG_1539

 年長さんに負けないように、こちらも手作りの拳銃を作っていました。どうやら撃たれて、悔しかったようです。

 そして、完成し、しっかりと撃つ練習をして・・・

IMG_1555

 年長さんとの銃撃戦です。激しいです。ただ、いくら撃っても誰も倒れないので、平和な戦いです。

IMG_1556

 なんと、年少さんも銃を作って参戦です。

IMG_1551

IMG_1554

 油断をしていたら・・・この後、園長、撃たれました。(一応、大げさに倒れてみました。)

 今日の午前中、室内で楽しく、元気に遊びました。

IMG_1559

 幼稚園さんも明日からのゴールデンウイーク、健康と交通安全に気を付けて、元気に楽しく過ごしてくださいね。

久万小日記

4年生:幼稚園との交流会

2024年7月17日 17時07分

7月12日(金)の4時間目に久万幼稚園との交流会がありました。小プールで活動しました。

1時間という限られた中での交流会でしたが、幼稚園児とどのように関わればいいのか。どのように話せばいいのか。一人一人が目標を決めて活動を行いました。

IMG_0311

準備体操をした後、

IMG_0316

小プールで水浴びをしてから、早速4年生対幼稚園児でワニさん歩きのリレーをしました。

IMG_0359 IMG_0358

幼稚園児も上手にワニさん歩きをしていました。結果は4年生が勝ちましたが、ゴールしたあとも幼稚園児の子に対して「がんばれー」と応援することができていました。

終わったあとは、チームに分かれて宝さがしをしました。

IMG_0368 IMG_0370 IMG_0374 IMG_0379 IMG_0405 IMG_0408

優しく声をかけて一緒に活動することができていました。

あっという間に時間がきてしまい、交流会を終えました。

終わったあとに感想を聞くと「とても楽しかった」「上手に関わることができた」といった振り返りをすることができました。

幼稚園児のみなさん、幼稚園の先生方ありがとうございました。