久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

性教育参観日・救命救急法講習会

2024年6月16日 13時49分

今回の日曜参観日では、性教育に関する授業を公開しました。

性のこと、体のこと、命について子供たちは学習しました。

<1年生>

IMG_6943IMG_6940IMG_6991

<2年生>

IMG_6949IMG_6950IMG_6988

<3年生>

IMG_6954IMG_6958IMG_6962

<4年生>

IMG_6966IMG_6967IMG_7005

<5年生>

IMG_6971IMG_6972IMG_6973

<6年生>

IMG_6975IMG_6978IMG_6986

参観授業の後は、救命救急法講習会を開きました。

5・6年生も参加して、上浮穴消防署の方からお話を聞きました。

IMG_7009IMG_7011IMG_7032

胸骨圧迫の実技をしました。

IMG_7012IMG_7014IMG_7015

IMG_7016IMG_7021IMG_7023

IMG_7024IMG_7025IMG_7030

AEDの使い方も学習しました。

IMG_7036IMG_7037IMG_7039

これからも自分の命、家族の命、大切な人の命を守る学習を続けていきましょう。

参観日に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

久万小日記

車椅子体験・高齢者疑似体験(4年生)

2025年10月22日 16時01分

10月22日(水)2・3時間目に4年生が車椅子体験と高齢者疑似体験をしました。車椅子体験では、車椅子利用者の気持ちを味わったり、補助をするときに気をつけることなどを学びました。

IMG_0065 IMG_0072

高齢者疑似体験では、視覚、聴覚、触覚、体の重さなどを高齢者に似せて高齢者がどのように見たり聞こえたりするのかを体験しました。子どもたちも「こんなに見えないのか」と言って、驚いていました。

IMG_0069 IMG_0061 

体が動かしにくい車椅子利用者や高齢者に対して、道を譲ったり、優しく補助してあげたいという気持ちを育みました。