楽しい製作(幼稚園)
2024年6月18日 11時35分さくら組は、花火の絵本の読み聞かせの後、ステンドグラスを作りました。
すみれ組も、花火をイメージした製作をしていました。
たんぽぽ組は、マイクを作っていました。
子供たちは道具を上手に使いながら、楽しそうに活動していました。
さくら組は、花火の絵本の読み聞かせの後、ステンドグラスを作りました。
すみれ組も、花火をイメージした製作をしていました。
たんぽぽ組は、マイクを作っていました。
子供たちは道具を上手に使いながら、楽しそうに活動していました。
10月22日(水)2・3時間目に4年生が車椅子体験と高齢者疑似体験をしました。車椅子体験では、車椅子利用者の気持ちを味わったり、補助をするときに気をつけることなどを学びました。
高齢者疑似体験では、視覚、聴覚、触覚、体の重さなどを高齢者に似せて高齢者がどのように見たり聞こえたりするのかを体験しました。子どもたちも「こんなに見えないのか」と言って、驚いていました。
体が動かしにくい車椅子利用者や高齢者に対して、道を譲ったり、優しく補助してあげたいという気持ちを育みました。