朝学習と1時間目①
2025年9月3日 09時59分2学期が始まって3日目です。少しずつ、元の学校生活に慣れてました。まだまだ、残暑も厳しいですので、少しずつ体と心が学校生活のリズムに戻るといいですね。
さて、朝学習の様子です。1年生が、算数のおさらいプリントをしていました。
10をこえる数を学習しました。「10」と「いくつ」で、「じゅう〇〇」の練習です。
「10」と「4」で「104」と書きそうになりますが、位の場所に気を付けてじっくり考えて「14」と書いていました。これからどんどん大きい数と出合います。位の場所が大事です。
プリントが終わったら、大好きな読書です。
1時間目が始まりました。2年生は、国語の学習です。
「ことばでみちあんない」という単元で、身の回りにある看板や広告の工夫について考えていました。
友だちと相談をして、自分の考えを深めます。
3年生も国語の学習です。めあて「考えたことを見やすくまとめよう」で、付箋で整理しながら考える活動をしていました。
付箋の整理は、タブレットで行います。
紙の付箋と同じように、書いて(文字を入力して)並べたり、仲間分けをしたりしてまとめていきます。
ICT機器を有効に活用して学んいました。1時間目は、集中できるようです。