久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

小雨の木曜日 1時間目

2025年9月4日 11時18分

 台風15号の接近により、朝から小雨です。

IMG_0344

 どんよりとした暑い雲が小学校の上空を覆っています。午後になると次第に雨風が強くなるという予報ですので、下校時は気を付けるようにしたいです。

 さて、1時間目の学習の様子です。

 1年生は、国語科の学習でタブレットを使う練習をしていました。

IMG_0345

IMG_0346

 先生の説明を聞きながら、一つ一つの操作をしていました。タブレットが使えるようになると、学習活動が広がります。

 2年生も国語科です。

IMG_0349

IMG_0348

 黒板を見て、ノートを丁寧にとっていました。タブレットなどのデジタル機器と同様に、「書く」というアナログも大事にしたいものです。

IMG_0347

 3年生は、国語科で昨日、タブレット内の付箋に書き込み、整理したものを全体で共有していました。

IMG_0350

IMG_0351

 タブレットの付箋と使った活動で、2学期の係決めをしていました。

 4年生は、総合的な学習を行っていました。

IMG_0352

IMG_0353

 SDGs(持続可能な開発目標)の中の「ジェンダー平等」について考えているところでした。素直な意見がたくさん出ていました。

 5年生は、来週に迫った大三島少年自然の家の活動についての説明を聞いていました。

IMG_0354

IMG_0355

 海や自然の中での活動がたくさんあり、楽しみなようです。久万高原町内の他校の友達との交流もちょっとどきどきだけど楽しみです。

 6年生は、音楽の授業でリコーダーの練習をしていました。

IMG_0357

 「ファ#」という難しい指使いの音のある曲です。

IMG_0360

IMG_0358

 繰り返し練習し、どんどん音がそろって、きれいな音色になってきました。

 本日予定しておりました4~6年生の放課後陸上練習は、台風接近でどんどん風雨が強まるとのことで「中止」となりました。16時に下校しますので、よろしくお願いします。

久万小日記

1年生:運動会ごっこ

2025年10月24日 16時02分

幼稚園の運動会ごっこに参加させていただきました。1年生の出番は綱引きとダンスでした。綱引きは3回勝負!園児さん相手に2勝した1年生、さすがです。3回戦は園児さんチームに強力な助っ人が・・・頑張りましたがかなわず、悔しそうな表情を見せた1年生でした。

IMG_7753 IMG_7738 IMG_7748

その後、「ハピネス」を踊りました。元気いっぱい楽しく踊ることができました。

IMG_7764 IMG_7769 IMG_7779

自分たちの出番ではない時には、大きな声で「頑張れー!」と幼稚園やこども園の園児さんを応援した1年生。とてもかっこいいお兄さんとお姉さんでした。全員で参加できたことが、何よりも嬉しかったですね。