久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

「黒板アート in 久万高原町」完成作品です!

2025年9月4日 14時01分

 おはようございます。台風15号は過ぎ去りつつありますが、ちょうど登校中に雨が降ったり止んだりでした。現在(8時20分)もまだ、しとしとと静かに降っていますが、今日の天気は「くもり時々晴れ」だそうです。

 さて、改めまして、始業式のサプライズ「黒板アート in 久万高原町」の完成作品を紹介します。

 制作期間 8月25日(月)~8月31日(日)の7日間(うち1~3日間でそれぞれ製作)

 久万高原町出身の日本画家 伊東正次氏をはじめ、約15名の方(上浮穴高校生・愛媛大学生・元美術教師・人形作家・社会人などのボランティア・スタッフ)が制作してくださいました。

 1松教室「ようこそ!うみのせかいへ!」

1年生

 2松教室「花火大会」

2年生

 3松教室「こころの実」

3年生

 4松教室「Re:スタート!!」

4年生

 5松教室「黄金の時間」

5年生

 6松教室「夏の終わり」

6年生

 すばる教室「アルパカ音楽隊」

すばる

 さくら1組教室「わたしのララ」

さくら1

 さくら2組教室「さあ!はじまるよー。」

さくら2

 すずらん教室「空へ!!」

すずらん

 玄関「おかえり!」

玄関

 幼稚園「うみのおともだち」

幼稚園

 12枚もの作品を久万小学校・久万幼稚園に贈ってくださいました。9月1日の始業式の日に消したのでもう作品は残っていませんが、子どもたちや私たち教職員の心の中には残っています。ありがとうございました。

 通級教室のすずらん教室の伊東正次氏の「空へ!!」と幼稚園の「うみのおともだち」は、しばらく残そうと思います。参観日などでお越しの際に、ぜひご覧になってください。黒板アートの「生」の迫力を味わっていただければと思います。

久万小日記

2年生:生活科「生きものとなかよし」

2025年9月5日 17時33分

2学期も元気なスタートを切った2年生😀

朝まで降っていた雨もあがり、学校にいる生き物を探しました!どんな生き物がどこにいるのか、教室で予想をしてから出発です。

IMG_6211 IMG_6212

池には、コイやイトトンボがいると予想していましたが、メダカやバッタなど他にもたくさんの生き物がいて、「あっ!」という発見の声がたくさんあがりました。

IMG_6216 IMG_6219

IMG_6221 IMG_6222

ネットで休んでいるカエルや、小さなアリ、殻に閉じこもっているカタツムリ、最後にはカニまで、みんなでいろいろな生き物を見付けることができました。

生き物を探しながら、「リーンリーン」「キリキリキリ」と聞こえてくる虫の声にも耳を澄ませ、音楽の授業で歌った「虫のこえ」を思い出していました😊