久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】砂場遊び

2025年5月16日 12時38分

 なんとかお天気がもってくれた午前中、幼稚園さんでは、砂場遊びの続きをしていました。

IMG_2315

IMG_2313

 砂場とは思えないくらい立体的になりました。掘って掘って、水を流して水路にします。さながら、城の堀、川に囲まれた御三戸の軍艦岩のようです。

IMG_2318

IMG_2317

IMG_2319

IMG_2316

 花びらをすりつぶして色水を作っています。それぞれ、砂や水や自然物を使ってダイナミックに遊んでいます。

IMG_2320

 時間になったので、片付けを協力して行います。

 年少たんぽぽさんは、ひと足先に片付けて室内に入っていたので、お着替えの後、行ってみると、

IMG_2324

 3人が、苦戦しながらも靴下を履いていました。少し足が濡れているので履きにくそうですが、がんばって履いています。

IMG_2327

 「はけた~」とうれしそうです。できることがどんどん増え、できることは、どんどん上手になっています。日々成長です。

IMG_2329

 着替えが完了したら、「小学生のおにいちゃん、おねえちゃんは何してるかな~」と窓の外を観察していました。

 週末も元気な幼稚園さんです。

IMG_2322

 これは、ハーバリウムならぬ、花入り色水です。自然の色ってすてきですね。

久万小日記

6年生:プレジョブチャレ「夢わくWorkフェスタ」

2025年2月14日 16時07分

県内全ての公立小学校とオンラインでつながり、プレジョブチャレを受けました!

DSC06345 DSC06348

県内の地元産業や企業、農林水産業など実際の職場を動画で見ました。

クイズで盛り上がりながら、自分たちが使っているものや身近なものが

愛媛県で作られていることを知って興味津々でした。

DSC06350 DSC06355

ジョブチャレを終えた中学2年生の話やリモート校の同級生の意見を聞いて

「働く」ということがどういうことなのか考えを深めました。

DSC06356 DSC06358

将来の夢が決まっている人も考えている途中の人も、中学校での職場体験学習や

未来の職業について期待をふくらませていました😄