【幼稚園】4年生との交流会
2025年6月26日 12時14分4年生がずっと前から、計画・準備していた「幼稚園と4年生の交流会」が、今日の2・3時間目にありました。4年生は、今日のために総合的な学習の時間に、幼稚園児がどうすれば喜んでくれるか、そして、仲良くなれるか考えて、計画を立て、準備や練習を行ってきました。
幼稚園の遊戯室で、まず、最初に「フルーツバスケット」を行いました。4年生の代表が、ルールの説明を幼稚園さんにも分かるようにしました。
そして、ゲームスタートです。首にかけてもらったフルーツで動きます。
4年生が、優しく幼稚園さんをエスコートしたり、席を譲ったりしていました。優しい「フルーツバスケット」です。
年少さんも、おにになりましたが、勇気を出して言いました。「も・も」
座れてもうれしいし、おにになってもうれしい幼稚園さんたちです。
続いて、「何でもバスケット」です。フルーツの代わりに、「〇〇な人」と言います。それに当てはまる人が、席を移動します。「大阪に行ったことのある人!」などです。
幼稚園さんには難しいかな、と思っていたのですが、4年生が言うのを聞いていて、年中さん、ちゃんと、「高知に行ったことのある人!」と言ってました。
大きい4年生に囲まれて、ちょっと恥ずかしいけど、ちょっとうれしい年少さんです。
続いて、「爆弾ゲーム」をしました。
曲に合わせて、爆弾(ボール)を回し、止まったところで爆弾を持っていたらアウトです。ハラハラドキドキのゲームです。
次第に笑顔も増えました。楽しんでいる幼稚園さんを見て、4年生もうれしそうです。
最後に、4年生から、幼稚園さんにメダルのプレゼントを渡しました。
一人一人、言葉とともに、首にかけてもらいました。すてきなメダルです。お別れをして、4年生を見送りました。
また、遊びに来てね。優しい4年生、ありがとうございました。