6年生にとって、勝負の2学期がスタートしました。
始業式の朝、誰が1番に教室に入るか競い合いながら教室に上がってきた元気いっぱいな6年生😊
2学期も様々な場面で活躍してくれそうです!
久万小学校での最後の運動会にかける思いを話しながら、スローガンを考え

輝く未来への思いをこめたダンス曲「開幕宣言」の練習に励み

放課後の陸上練習で全種目の記録測定をがんばり

がんばった後のみかんジュースの美味しさに盛り上がりと

2学期最初の1週間は慌ただしくも充実した5日間でした。
運動会、陸上記録会に向けてみんなでがんばっていきましょうね!
9月2日、台風10号が去り、2学期の始業式を行いました。
各学年の代表が夏休みの思い出や2学期のめあてを発表した後、校長先生のお話を聞きました。

始業式の後は、夏休みに行われた上浮穴郡水泳記録会等の表彰式を行いました。
2学期も、たくさん久万っ子の良さを発揮して頑張ってほしいと思います。

久万納涼まつりに5・6年生有志がオープニングイベントの久万おどりを披露しました。
暑い日が続いていますが、子供たちも熱い気持ちで商店街を踊りながら練り歩きました。



暑い日が続いてますが、暑さに負けず元気に踊りきりました。
7月12日(金)の4時間目に久万幼稚園との交流会がありました。小プールで活動しました。
1時間という限られた中での交流会でしたが、幼稚園児とどのように関わればいいのか。どのように話せばいいのか。一人一人が目標を決めて活動を行いました。

準備体操をした後、

小プールで水浴びをしてから、早速4年生対幼稚園児でワニさん歩きのリレーをしました。

幼稚園児も上手にワニさん歩きをしていました。結果は4年生が勝ちましたが、ゴールしたあとも幼稚園児の子に対して「がんばれー」と応援することができていました。
終わったあとは、チームに分かれて宝さがしをしました。

優しく声をかけて一緒に活動することができていました。
あっという間に時間がきてしまい、交流会を終えました。
終わったあとに感想を聞くと「とても楽しかった」「上手に関わることができた」といった振り返りをすることができました。
幼稚園児のみなさん、幼稚園の先生方ありがとうございました。
5・6年生で久万納涼祭のパレードに向けて久万おどりの練習をしました。
ばちの使い方や回る向きなど、細かいところを確認しながら楽しく練習しました。


パレードや運動会での披露が楽しみです♪