これまでの久万小学校の様子はこちらから

久万小学校日記

1年生:幼稚園、こども園との交流活動

2024年6月20日 13時15分

19日(木)に久万幼稚園、久万こども園との交流活動がありました。

はじめに「もうじゅうがりにいこうよ」です。グループをつくって、自己紹介をしました。

IMG_4300 IMG_4303 IMG_4297

次は「ボール送りゲーム」です。チームで力を合わせて上手にボールを送ることができました。

IMG_7110

最後は「じゃんけん列車」です。「じゃんけんぽい!」という元気な声が体育館に響きました。

約40人の長い列車ができて、みんな大喜びでした。

IMG_4315 IMG_4335

活動の最後は輪になり、感想を発表しました。

笑顔いっぱい元気いっぱい活動することができました。

1年生のみなさん、次の交流活動も頑張りましょう。

3・4年生:プール開き

2024年6月19日 16時25分

待ちに待ったプール開き!晴天に恵まれ、気持ちよく実施できました。

1 2

3年生は、多くの児童が大プールに大興奮です。初めての児童もいましたが、みんないい笑顔でした。

3 4

4年生はさすがでした。すぐに慣れて楽しんでいます。次の水泳も楽しみです。

5 6

5・6年生:プール開き

2024年6月14日 17時25分

今日はついにプール開き、気温29℃、水温27℃まで上昇し、絶好のプール日和でした。

CIMG6159 CIMG6163

CIMG6194 CIMG6206

久々のプールでわくわくの気持ちをおさえながら、しっかりと水泳学習の注意点を聞きました。5・6年生は水泳記録会に向けても練習をしなければいけません。

どのくらいクロールや平泳ぎが泳げるかの確認をしました。

CIMG6213 CIMG6230

CIMG6254 CIMG6248

そのあとはお楽しみタイムということで、波をつくったり、流れるプールにしたりとみんなで楽しみました。

4年生:図工「ギコギコ トントン クリエイター」

2024年6月14日 12時06分

4年生が図画工作科の学習で木材を切りました。

林業の盛んな久万高原町の子どもですが、のこぎりを初めて使う子どもも多く、初めはおっかなびっくりの様子でした。

IMG_0009 IMG_0010 IMG_0011

何回か切るうちにコツをつかみ、のこぎりを扱う様子も様になってきました。

IMG_0014 IMG_0015 IMG_0017

6年生:租税教室

2024年6月13日 16時01分

久万高原町役場住民課の方々が租税教室に来てくださいました!

まずはクイズをしながら税金について学びました。

社会科で習ったはず…!と記憶を探りながら挑戦しました。

IMG_3605 IMG_3606 IMG_3614

もしも税金がない暮らしだったら…というDVDを見て

「税金がなかったら火事で火を消すのにもお金がいるの!?」

と、税金の大切さに気付いた子供たち。

IMG_3615 IMG_3616

自分たちの暮らしと税金のつながりを感じられたようです。

最後には、なんと1億円の重みを体験させていただきました!

IMG_3620 IMG_3624 IMG_3625

ずっしりとした重みに、羨ましがったり

いつかは自分も…と祈ったり、興味津々な子供たちでした。