1年生
はじめての参観日。お父さんやお母さんが来てくれるのを楽しみにしていた子どもたち。
緊張のせいか、いつもより大人しい雰囲気でした。授業では、手をまっすぐに挙げて、
元気よく発表するいつもの姿を見ていただけてよかったと思っています。
友達の話を少しずつ聞けるようになって、友達の考えを聞きながら理解を深めることもできるように
なってきています。成長した様子を今後も楽しみにしていただけたらと思います。
来月も参観日があります。今回よりも少しでも成長した姿を見せられるよう、頑張ります。
ご家庭でも学校の様子や最近頑張っていること、楽しかったことなどを話題にしてもらえるとうれしいです。
1年生
算数の授業で、繰り上がりのある足し算を勉強しています。
ブロックを使って、10のかたまりをつくる練習をしています。練習の成果がだんだんと表れてきて、
今では、10のかたまりを素早く作ることができるようになりました。
ペアで10のかたまりを作り合ったり、どうすれば10になるかを話し合ったりしました。
ブロックという具体物を用いることで、理解が深まっているように思います。
宿題などで練習問題をたくさん解いていることもあって、繰り上がりのある計算はみんな得意になっています。
1年生
10月5日(月)、幼稚園児と保育園児とでつなひきの事前練習を行いました。
1年生対幼稚園児および保育園児の合同チームでの勝負でした。
1回目の対戦は、幼稚園児と保育園児の合同チームに負けてしまいました。
しかし、負けず嫌いの1年生は、2回目の対戦では勝利しました。とてもうれしそうでした。
本番は10月9日の金曜日です。勝負はどちらが勝つのか分かりません。
一致団結して頑張ってほしいと思います。また、幼稚園と保育園の子どもたちとも仲良く交流して、
いい思い出を作ってほしいと思います。
運動会で披露したダンスも踊ることになっています。
ご都合がよければ見にきていただけたらと思います。
本日は早朝より奉仕作業に参加いただきありがとうございました。
多くの保護者の皆様と児童のみなさんのおかけで、明日からの2学期に向けてよい準備が整いました。
作業開始時には朝霧があって少し涼しい感じもありましたが、霧が晴れて日が差すようになるとどんどん暑くなりました。日なたはもちろん、作業をしていると汗が止まりませんでした。みなさん、体調は大丈夫だったでしょうか。
本日は本当にありがとうございました。
明日からの新学期、頑張ります!!
7月17日(金)、1年生は初めての水泳学習を行いました。
水温が低く、少し肌寒く感じる中での実施でしたが、みんな楽しく
水遊びをすることができました。
着替えも上手に行い、きまりを守った水泳学習ができたと思います。
夏休みまで残り数回しかできないですが、少しでも子どもたちが楽しいと
思える時間にできたらと思います。
1年生
1学期もあっという間に過ぎて、夏休みまで残り9日になりました。
1日1日を全力で過ごしている子どもたち。そんな子どもたちに元気をもらって暑さに負けず頑張ることができています。
今頑張っていることは、給食の残食を少しでも減らそうということです。ごはんや大きいおかずは完食することができるのですが、
小さいおかず(野菜)は、残ることがあります。一人一人が頑張って食べようと努力はしていますが、まだ頑張らないと。
そこで、栄養士の先生と養護教諭の先生に給食指導をしていただきました。
1年生が日頃どんなものを残しているのか、残さず食べることがいかに大切であるかなど、
分かりやすく話していただきました。あか、きいろ、みどりの色に食材は分けることができ、
それぞれどんな働きがあるかを学びました。どれも大切だということを知った子どもたちは、今日の給食から残さず食べようと頑張って
いました。今日の給食はほぼ完食です。これからもこの気持ちを持ち続けてほしいと思います。
1年生
アサガオが成長してきたので、アサガオの鉢に支柱を立てました。
組み立てを自分たちで行い、なんとか完成することができました。
自分の支柱を立てることができた子どもたちは、友達の手助けをしています。
思いやりのある行動に心が温まる日々です。しんどい時こそ、お互いに助け合って生きていく。
そんな姿を1年生は見せてくれます。いつまでも相手を大切に思う、思いやりの心を大切にしてほしい
と思います。そして、私も思いやりのある指導に心掛けたいと思います。
子どもたちが植えたアサガオが成長しています。
葉の数が増えたり、茎の長さが長くなったりと、観察してみると気付くことがたくさんあります。
触った感触やつぼみの様子など、子どもたちなりに五感を働かせて様々なことに気付いていました。
「元気に育ってね」や「はやくきれいな花を咲かせてね」など、アサガオに対して優しい言葉掛けを
している姿がとてもかわいかったです。夏休みまでにたくさんきれいな花を咲かせてほしいです。
幼稚園の年長組さんと交流遊びをしました。
だるまさんがころんだやころがしドッジボールをしました。
1年生は、お兄さん・お姉さんとして、年長組の子どもたちにとても優しく接して
いました。だるまさんがころんだでは、テープを一緒にもってあげてゲームに参加しました。走るスピードを合わせてあげたり、転んだ時にやさしくしたりすることができていました。
ころがしドッジボールでは、ボールが投げれない年長組さんにボールを渡してあげていました。
1時間の短い時間の交流でしたが、1年生のたくさんの優しい姿を見ることができた幸せな時間でした。
生活科の学習で、自分の生活を見直す勉強をしました。
プログラミング教育の考え方を踏まえた授業実践に臨みました。
まず、提示した学校に行くまでの朝の行動で、なおしたらいいところに気付き、気付いたことを全体で共有しました。
その後、自分の朝の行動について振り返り、行動の順番にカードを並び替えました。
班になって、子どもたち同士の朝の行動について話し合いました。
朝の行動には、順番が決まっているものと、決まっていないものがあり、
やるべきことをしてからテレビを見たり、ゲームをしたりすることを学びました。