久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

1年生を迎える会

2025年5月2日 12時22分

 今日は、待ちに待った「1年生を迎える会」です。主役の1年生もドキドキしながら楽しみにしていましたが、迎える側の2~6年生も、少し緊張しつつ、心待ちにしていたイベントです。

IMG_1765

 1年生が6年生に手を引かれ、拍手に迎えられて入場です。

IMG_1766

IMG_1772

IMG_1773

 エスコート役の6年生もうれしそうです。

IMG_1775

 児童会の5・6年生の進行で始まりました。まずは、各学年の出し物です。

 2年生は、「クマイルを探せ」というゲームです。

IMG_1781

 動き回るクマモンを数えます。さて、何匹いるかな?

IMG_1782

 3年生は、「1年生への応援」です。

IMG_1788

 エールを送った後は、校歌を大きな声で歌い、お手本を見せてくれました。

IMG_1786

 4年生は、「VS  1年生」ということで、4年生と1年生との対戦です。

IMG_1789

 まずは、玉入れ対決です。1年生は全員で、4年生は半分の人数です。

IMG_1790

IMG_1794

 玉入れ対決の後は、リンボーダンス対決です。

IMG_1802

 楽しい対決で、一緒に体を動かして絆を深めていました。

 5年生は、「猛獣狩りに行こう!」というゲームをしました。

IMG_1804

 「猛獣狩りに行こ~よ、猛獣狩り行こ~よ・・・」という歌の最後に、動物の名前を言います。その名前の文字数の人数で集まります。「クジラ」なら3人、

IMG_1808

 「ゴールデンハムスター」なら10人です。

IMG_1819

 あら、一人多いかな?

IMG_1824

 6年生と5年生がリードして、仲良く人数集めをしていました。

 最後に、6年生の劇です。劇をしながら、学校のきまりを教えてくれました。

IMG_1829

IMG_1832

IMG_1835

 「廊下では遊びません」「職員室の入る方」などなど分かりやすく見せてくれました。

 1年生からは、「校歌の1番」を歌ってお礼の気持ちを伝えました。

 続いて、1年生へのプレゼントです。

IMG_1841

 2年生にメダルを掛けてもらいました。

IMG_1850

 3年生からバック(プレゼント入れにぴったりです。)をもらい、5年生にかっこいいマントとかわいいドレスを付けてもらいました。

IMG_1851

 4年生の冠をかぶせてもらいました。6年生からは小物入れをもらいました。

IMG_1857

 すてきな王子様とお姫様の出来上がり! 

 2、3,4、5、6年生の皆さん、出し物の準備や練習、プレゼント作り、ありがとうございました。

 全校での楽しいひとときでした。これで久万っ子の仲間の絆がさらに深まりましたね。

 明日から、ゴールデンウイーク後半戦の4連休です。健康や安全に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね。

久万小日記

6年生:上浮穴高校との交流

2024年6月6日 16時42分

昨年度に植えた2種類のジャガイモの収穫に行ってきました!

DSC02596 DSC02606

取り残しのないよう高校生と協力しながら一つ一つ丁寧に掘りました。

DSC02624 DSC02647

DSC02642 DSC02646

収穫後には、自分たちで掘ったジャガイモ詰め放題のご褒美がありました♪

DSC02668 DSC02677

袋が破れそうになるぐらいに広げ、重さを量りながらいっぱいに詰めました!

お家の人と一緒に美味しいジャガイモ料理に変身させてくださいね。