久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】週末の幼稚園

2025年6月20日 14時37分

 午前中の幼稚園です。

 1階の年少たんぽぽ組さんは、室内遊びの片付けをしていました。この後、外に出て遊ぶそうです。

IMG_3639

 3人で協力して、片付けていました。

IMG_3644

 裸足になるために、靴下を脱いでいたのですが、くるんって裏返った靴下を元に戻すのが難しそうです。

IMG_3643

 そんな時、一人の子が、脱ぐ時にそのまま引っ張ったら、くるんってならないよ!と教えてくれたので、みんなでやってみることにしました。

IMG_3646

 上手に脱げました。互いに刺激し合って、教え合って、成長しているたんぽぽ組さんです。この後、元気に外に出ていました。裸足は気持ちいいね!

IMG_3649

 2階に上がると、年中すみれ組さんが・・・

IMG_3653

 びろ~んと。「布団干し」のようです。逆さまを楽しんでいました。

IMG_3651

IMG_3655

 パズルの片付けを済ませて、次にするのは・・・

IMG_3670

 最近、はまっているスライムです。自分たちで作ったそうです。色も夏らしいステキな色です。

IMG_3673

IMG_3674

IMG_3675

 スライムはひんやりしているし、触感も気持ちがいいです。いろいろな形を作って遊びました。

IMG_3676

 続いて、年長さくら組さんです。ひらがなカードで、言葉作りのゲームをしていました。

IMG_3664

IMG_3659

 似ている形もたくさんあり、覚えるのが難しいひらがなです。ゲームをしながら、親しみ、覚えていけるといいですね。自分の名前を作ってみました。

IMG_3666

IMG_3668

IMG_3665

 ゲームを楽しみながら、友達とも仲良く遊んでいました。

 週末の幼稚園さんも元気でした。

久万小日記

1年生:アサガオの種取り

2025年10月9日 16時08分

5時間目の生活科の時間に、アサガオの種取りをしました。種が入っている実を見て「たまねぎみたい。」「カラカラだね。」という声が聞こえてきました。「百個ぐらいありそう!」という児童もいたので、教室へ帰って数えてみました。多い児童は百個以上ありました。今日は時間が十分なかったので、全ての種を取り切れず終わりました。種取り第2弾も楽しみですね♪

IMG_7665 IMG_7669

IMG_7670 IMG_7682