離任式(小学校・幼稚園)
2025年3月28日 11時45分令和6年度の離任式(小学校)を行いました。
退職者と転任者に、子供たちから手紙と花束が渡されました。
どのメッセージも、心がこもった温かい内容でした。
その後、全員で校歌を歌いました。
今日の歌声は、みんなの心にしっかり刻まれたことでしょう。
幼稚園でも離任式を行いました。
子供たちから、花束とプレゼントが渡されました。
お別れは寂しいですが、一緒に過ごした思い出はいつまでも大切な宝物です。
令和6年度の離任式(小学校)を行いました。
退職者と転任者に、子供たちから手紙と花束が渡されました。
どのメッセージも、心がこもった温かい内容でした。
その後、全員で校歌を歌いました。
今日の歌声は、みんなの心にしっかり刻まれたことでしょう。
幼稚園でも離任式を行いました。
子供たちから、花束とプレゼントが渡されました。
お別れは寂しいですが、一緒に過ごした思い出はいつまでも大切な宝物です。
2月17日(月)3時間目と4時間目にお年寄りの方との交流会を行いました。
これまで、総合的な学習の時間で「福祉」の学習で車椅子体験や高齢者疑似体験などをしてきました。今日はこれまで学んできたことをもとに、お年寄りの方との関わり方を考えながら「安全に楽しく活動ができるように交流会をしよう」という目的を一人一人が意識して取り組みました。
5つのグループに分かれてそれぞれの班が3つ遊びを考えました。遊びは、トランプ、カルタ、ボーリング、わなげ、風船バレー、だるま落としなどの遊びをしました。
どのグループも楽しく活動することができました。トランプはどの班も盛り上がっていました。
交流会も1時間程度だったのですがあっという間に終わってしまいました。
最後の感想では、「楽しかった」「元気をいただきました」などのお言葉をいただくことができました。
今日はとてもお忙しい中交流会にきてくださりありがとうございました。また、今日の交流会のために段取りなどしてくださった久万高原町社会福祉協議会面河支所のみなさん本当にありがとうございました。