久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

【幼稚園】運動会ごっこ

2025年10月24日 14時40分

 いよいよ今日は、畑野川幼稚園、こども園、1年生を招いての「運動会ごっこ」です。今日のために、この2週間、練習をがんばってきました。

DSCF0001

 かっこよく入場行進です。今日は、爽やかな秋空が広がっています。

DSCF0004

 今日の「運動会ごっこ」は、年長さくら組さんが、リーダーや選手宣誓など、いろいろな役割をしてくれています。

 さあ、いよいよ競技が始まりました。

DSCF0011

DSCF0013

 かけっこに、玉入れ、赤組と白組に分かれての対戦です。

DSCF0016

 こども園年長さんのダンスCHU-LIP」も、とってもかわいかったです。自然に笑顔になります。

 続いて、親子競技「パティシエは大いそがし!」です。

DSCF0018

 久万幼稚園のダンス「アロハ・エ・コモ・マイ」も踊るたびに上手になります。

DSCF0022

DSCF0025

DSCF0028

 波に乗っているようなのんびりしたいい気分になりました。

 続いて、年長さん対1年生の綱引き対決です。

DSCF0031

DSCF0032

 2戦しましたが、やはり、1年生にはかないませんでした。そこで、助っ人のアンドリュー先生に年長さんチームに入ってもらいました。

DSCF0035

 なんと!3戦目は、年長さんが勝ちました。「ばんざーい!」

 そして、1年生のダンス「ハピネス」です。

DSCF0038

DSCF0040

DSCF0045

 さすが!1年生。お手本のダンスとなりました。

 いよいよ最終種目のリレーです。みんなでバトンをつなぎます。

DSCF0049

DSCF0050

 あっという間の時間でした。よくがんばった子どもたち。その顔は、満足そうです。1年生も、とってもお兄ちゃん、お姉ちゃんになったことを感じました。

DSCF0052

 最後に、今日、応援に来てくださった保護者の皆さま、地域の皆さま。お手伝いいただいた卒園児の保護者の皆さま、ありがとうございました。おかげさまで、いい運動会となりました。

久万小日記

1年生:運動会ごっこ

2025年10月24日 16時02分

幼稚園の運動会ごっこに参加させていただきました。1年生の出番は綱引きとダンスでした。綱引きは3回勝負!園児さん相手に2勝した1年生、さすがです。3回戦は園児さんチームに強力な助っ人が・・・頑張りましたがかなわず、悔しそうな表情を見せた1年生でした。

IMG_7753 IMG_7738 IMG_7748

その後、「ハピネス」を踊りました。元気いっぱい楽しく踊ることができました。

IMG_7764 IMG_7769 IMG_7779

自分たちの出番ではない時には、大きな声で「頑張れー!」と幼稚園やこども園の園児さんを応援した1年生。とてもかっこいいお兄さんとお姉さんでした。全員で参加できたことが、何よりも嬉しかったですね。