久万高原町立久万小学校

 

 

 

校舎写真をクリックすると、本館の内部を見学することができます。

久万中学校へ     上浮穴高等学校


〒791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846
TEL 0892-21-1122
FAX 0892-21-1123

校長・園長より

理科「ふりこ」実験

2025年4月16日 12時43分

 4時間目の理科室です。5年生が、「ふりこ」の実験をしていました。5、6年生は実験が多く、理科の楽しさがさらに味わえるそうです。

IMG_1184

 ふりこの実験は、まず予想をするところから始まります。振り幅(15度と30度)を変えると、1往復するのに、かかる時間はどう変わるかという実験です。

 これまで学習したことを基に予想して、さあ実験です。グループで協力してデータを取ります。

IMG_1190

IMG_1187

IMG_1188

IMG_1191

 みんな真剣な顔で、ふりこを放ったり、ストップウォッチを押したりしていました。実験は、役割分担などのチーム力が大事です。あと、概数(四捨五入)や計算など、算数も必要になります。

 実験を繰り返し行い、平均値をとることができました。予想は当たっていたかな。

久万小日記

1年生:一年生を迎える会

2025年5月2日 15時28分

2時間目に1年生を迎える会がありました。入場前は少し緊張気味でしたが、6年生と手をつないで入場するときには、笑顔が見られました。

IMG_6294 IMG_1770

2年生から6年生までの出し物を楽しみました。4年生との玉入れ、リンボー対決!

IMG_1800 IMG_1803

IMG_6321 IMG_6323 IMG_6316

5年生の出し物、全校で「もうじゅう狩りにいこうよ」も盛り上がりました。

IMG_1811 IMG_6334 IMG_6331

1年生からは、お礼として校歌を歌いました。堂々と元気よく歌ったり、せりふを言うことができました。最後にプレゼントをもらいました。1年生はうれしさで笑顔満開です。

IMG_6349 IMG_6358 IMG_6364

IMG_6368 IMG_6372 IMG_6375

すてきな思い出が一つできましたね。来週からは5時間授業が始まります。元気いっぱい頑張りましょう。