これまでの久万小学校の様子はこちらから

久万小学校日記

6年生:租税教室

2024年6月13日 16時01分

久万高原町役場住民課の方々が租税教室に来てくださいました!

まずはクイズをしながら税金について学びました。

社会科で習ったはず…!と記憶を探りながら挑戦しました。

IMG_3605 IMG_3606 IMG_3614

もしも税金がない暮らしだったら…というDVDを見て

「税金がなかったら火事で火を消すのにもお金がいるの!?」

と、税金の大切さに気付いた子供たち。

IMG_3615 IMG_3616

自分たちの暮らしと税金のつながりを感じられたようです。

最後には、なんと1億円の重みを体験させていただきました!

IMG_3620 IMG_3624 IMG_3625

ずっしりとした重みに、羨ましがったり

いつかは自分も…と祈ったり、興味津々な子供たちでした。

5年生:全国小学生はみがき大会

2024年6月6日 17時52分

全国小学生歯みがき大会に参加しました。

歯と口の健康について学習しました。

IMG_5065 IMG_5053

小学生の約6割が歯肉炎の症状があるそうです。

自分の口の中を見ながら歯茎が腫れていたり、出血したりしていないか確認しました。

IMG_5071 IMG_5079

また、歯みがきのポイントや力加減について理解をしたり、

歯みがきでは取れない歯垢、プラークを取り除くためのデンタルフロスの使い方について知りました。

6年生:上浮穴高校との交流

2024年6月6日 16時42分

昨年度に植えた2種類のジャガイモの収穫に行ってきました!

DSC02596 DSC02606

取り残しのないよう高校生と協力しながら一つ一つ丁寧に掘りました。

DSC02624 DSC02647

DSC02642 DSC02646

収穫後には、自分たちで掘ったジャガイモ詰め放題のご褒美がありました♪

DSC02668 DSC02677

袋が破れそうになるぐらいに広げ、重さを量りながらいっぱいに詰めました!

お家の人と一緒に美味しいジャガイモ料理に変身させてくださいね。

6年生:修学旅行⑬

2024年5月31日 19時21分

役場に到着し、家族との再会。そして修学旅行の終了。

IMG_5020 IMG_5023 IMG_5026

6年生にとってはうれしいような、さみしいような複雑な感情だと思いますが、バスから降りてきた6年生はみんな笑顔で、二日間の修学旅行の充実ぶりが感じられました。

IMG_5042 IMG_5039 IMG_5044

今夜はお土産とともにたくさんのお土産話で、二日間の修学旅行を振り返ってることでしょう。

週末、しっかり休んで、また来週月曜日から、久万小学校のリーダーとして、これまで以上に成長した姿を見せてくれるものと期待しています。

6年生:修学旅行⑫

2024年5月31日 17時15分

いよいよ楽しかった修学旅行も終わりの時が近づいてきました。

桜三里SAで久万高原町の小学校8校が集まった久万高原町連合小学校の解団式です。

IMG_3566 IMG_3568 IMG_3570

短い二日間でしたが、他の学校の6年生の姿から、たくさんの刺激を受けたり、友情を培ったりしたことと思います。この経験をこれからの生活に生かしていってほしいと願っています。