6年生:修学旅行⑨
2024年5月31日 10時22分広島平和記念公園に着きました。
雨の中、久万小学校が進行を単相し、厳粛な雰囲気の中でセレモニーを行いました。
6年生全員で心を込めて折った千羽鶴も捧げ、平和を願ってきました。
原爆資料館の見学では、目を背けたくなるような戦争の悲惨さを訴える本物の資料を前に、真剣に何かを学び取ろうと一生懸命見学しました。
これまでの久万小学校の様子はこちらから
広島平和記念公園に着きました。
雨の中、久万小学校が進行を単相し、厳粛な雰囲気の中でセレモニーを行いました。
6年生全員で心を込めて折った千羽鶴も捧げ、平和を願ってきました。
原爆資料館の見学では、目を背けたくなるような戦争の悲惨さを訴える本物の資料を前に、真剣に何かを学び取ろうと一生懸命見学しました。
二日目の朝。朝食の時間となりました。
昨夜はぐっすり眠れたようで、全員そろって元気に朝ご飯です。
朝食も残さず食べて、今日も一日思いっきり楽しみましょう。🎢🎡🎠
雨のため、朝食会場で退館式も済ませましたので、雨の中ですが、元気にホテルを出発して、これから広島平和記念公園を目指して行きます。
夕食の時間になりました。ホテルの食事会場に8校の6年生が集まって、元気にいただきますをしました。
美味しそうな夕食を前に、久万小の6年生も笑顔満開でした。
夕食を残さず食べて明日も元気に頑張りましょう。💪
ホテルに到着しました。
体調を崩しすことなく全員元気に一日目の行程を終えることができたようです。
入館式では、真剣にホテルの方のお話を聞いていました。
きっと夜も良い子で過ごしてくれると思います。
ホテルのロビーを見ると、大きなしゃもじがみんなを歓迎してくれていました。
5月30日(木)春の遠足で久万高原ふるさと旅行村に行きました。一列で右側を歩いて安全に行きました。
2時間ほどでふるさと旅行村に着き、しばらくの間、おやつを食べたりドッジボールをしたりしました。
プラネタリウム観賞の時間になりました。
星や星座について分かりやすく丁寧に説明してくださったので、子どもたちからは、「きれいー」「すごいー」「そうなんだ」など率直な感想が出てきました。
プラネタリウムの観賞を終え、お待ちかねのお弁当タイムです。
みんな顔が満面の笑顔となり、友達と仲良く食べることができました。
みんなでおいしく食べた後は、おやつを食べてドッジボールをしたり、お花集めや生き物探しをしたりしました。
2時間ほど遊び終わったあとに集合写真を撮りました。
来たときよりも美しくなるよう、ゴミ拾いをして、帰りは町バスに乗って帰りました。
疲れたけど楽しく春の遠足ができました。
ふるさと旅行村のみなさん、プラネタリウムの観賞や広場で遊ばせてくださりありがとうございました。